「初めての歌舞伎を楽しもう」munakatayoko’s blog

すばらしき日本の芸能、歌舞伎。初心者にわかりやすく説明します♪

歌舞伎周辺

第9回作者と劇評家のコトバで読み解く歌舞伎の世界 『近松門左衛門vol.3』開催レポ

「作者と劇評家のコトバで読み解く歌舞伎の世界」の近松シリーズ。その3回目が3月11日(月)に開催されました。 神楽坂での初開催 近松は何をテーマに創作をしてきたか 『心中天網島』の深掘りをしてみた 講座を終えて 神楽坂での初開催 会場は神楽坂にあ…

【会期21日まで】「河竹黙阿弥ー江戸から東京へ」 行って来た!

2023年の10月より、早稲田大学の演劇博物館ではじまっていた『河竹黙阿弥ー江戸から東京へ』会期がそろそろ終わりそうなので行ってきました(21日まで)。 行きは、高田馬場駅から歩いてトコトコ。早稲田大学に近づくにつれ、古本屋が多くなるので思わず立ち寄…

国立劇場さよなら特別公演~妹背山婦女庭訓2部

9月の1部に続き、妹背山婦女庭訓2部を観てきました。 最後の公演とあってか、皆さんの力の入り様は並々ならず。また演目も普段なら「三笠山御殿」で終わるところ、大詰めで三笠山奥殿の場、入鹿誅伐の場まであるから、入鹿を倒すために必要のアイテムをす…

明治座について

明治座に行ってきました。 明治座へのアクセス 持ち込み弁当を食べるところは フロア案内 動く緞帳!? 人形町の名前の由来(お散歩) 明治座は、東京で最古の劇場だそう。今年150周年とのことで4月5月続けての歌舞伎上演となります。 明治座へのアクセス 明…

「役者と製作者が語る国立劇場の歌舞伎」

21日は「役者と製作者が語る国立劇場の歌舞伎」に参加してきました。 日本芸術文化振興会理事の大和田文雄さんと、中村又五郎さんの対談。 今年の秋に閉場となる国立劇場ですが、国立劇場における歌舞伎公演はどんな方針でおこなわれているか。また、又五郎…

又五郎・歌昇・種之助~国立劇場アフタートーク 

3月18日は、国立劇場へ。 良席で大蔵卿と五條橋を観た後は、アフタートーク。 又五郎・歌昇・種之助の3人が、公演終わったすぐあとに2階の休憩室へ駆けつけてくださった。ピシっと身支度を整えていてかっこいいこと。 ▲又五郎さん ▲歌昇さん ▲種之助さん …

鍋島徳恭写真展 二代目中村吉右衛門

13日。銀座のセイコーハウス銀座6階の、鍋島徳恭写真展。 吉右衛門の存在感がすごかった。 私が一番印象に残ってるのは、なんだろう。 俊寛かなあ。 石切梶原?いや熊谷陣屋。 松浦の太鼓も。 大蔵卿。逆艪の松右衛門。 由良之助。 キリないなあ。 動画もあ…

新春浅草歌舞伎の楽しさとは

新春浅草歌舞伎は、昭和55年に始まった浅草公会堂でおこなわれる公演です。 ▲雷門を右手に見ながら、浅草公会堂へ向かいます。 お正月のみ若手を中心に座組が組まれます。当初はお客も入らず、役者自らいろいろと工夫をしたそうです。あまりにも観客が入って…

中村梅枝 勝手にバースデーパーティー♪ しらたまやにて

今日は、しらたまやに中村梅枝バースデーパーティーに行ってきました。(本人不在。ファンが勝手に祝う(笑)) 梅枝さんの誕生日は昨日の11月22日。えへへ。実は私も同じ誕生日です。 そして和歌山アドベンチャーワールドのパンダ、楓浜も同じ誕生日です(…

13代目團十郎白猿襲名興行始まる

襲名興行始まりました。 歌舞伎座正面にも三枡 幕も シンプルでいいですね。幕間にはこんな祝幕も。 スポンサー企業 ロビーも華やかです。 歌舞伎座ギャラリーでは特別展 歌舞伎座ギャラリーで特別展「十三代目市川團十郎白猿襲名披露 八代目市川新之助初舞…

第5回 作者と劇評家のコトバで読み解く歌舞伎のセカイ 「黙阿弥」レポ

第5回となった「Ginza楽学倶楽部特別講座 作者と劇評家のコトバで読み解く歌舞伎のセカイ」。今回は場所も変え、銀座キャピタルホテルで10月16日(日)に開催となりました。 銀座キャピタルホテル茜 黙阿弥の生きた時代とは 三人吉三廓初買 明治年間東日記 …

宗家藤間流 藤間会 名披露目舞踊公演

9月30日。千駄ヶ谷の国立能楽堂にて宗家藤間流藤間会の名披露目舞踊公演が行われると聞き、行ってきました。 能楽堂の清らかな「気」に圧倒される思い。 ちょっと暗くて残念なのですが、門も美しかったです。 ちょうど三日月が出ていて、荘厳な雰囲気でした…

『荒川十太夫』上演記念 神田松鯉・神田伯山歌舞伎座特撰講談会~神田松鯉傘寿を祝って

千穐楽を終えたばかりの9月28日(水)、歌舞伎座で『荒川十太夫』上演記念 神田松鯉・神田伯山歌舞伎座特撰講談会が行われました。 ■新作「荒川十太夫」歌舞伎化記念 ■私が松之丞を知ったきっかけ ■歌舞伎座満員 ■安兵衛駆け付け~婿入り ■特別鼎談 ・今回の…

買ってよかった観劇パスポート

観劇パスポートなるものを松竹がこの9月に初めて販売した。松竹歌舞伎会会員のみの限定サービスなので、「初めての歌舞伎を楽しもう」というブログに書くにはふさわしくないかもしれないが、このパスポートを買う前、相当私は逡巡したので、なぜ迷ったか買…

「尾上菊之丞の会」に行ってきた!

本日は、「尾上菊之丞の会」に行ってきた。いろいろな意味でとても良かったのでご紹介します。 猩々 鏡の松 蝶の道行 八俣の大蛇 最後に 猩々 猩々は伝説の妖精。その中のエピソードの一つが日本に伝わって、能「猩々」ができました。 どれだけ酒を飲んでも…

歌舞伎のチラシあれこれ

歌舞伎座に行くと、今月のチラシ、来月のチラシ、他の劇場のチラシなど、あちこちに置かれています。 お芝居を観る前にぜひ一枚とっておきましょう。チラシから得られる情報はいっぱいです。 ちなみに今月のチラシは写真入りだけれど、来月のチラシはずいぶ…

歌舞伎のブロマイド(お写真)あれこれ

推しが出来たら今も昔も「ブロマイド」。ですよね。 歌舞伎にもありますよ。「お写真」なんて言い方もします。 木挽町広場で、月の後半に売り出し 楽しい写真選び 保管の仕方 木挽町広場で、月の後半に売り出し 歌舞伎座のブロマイドは、大体20日過ぎにその…

筋書あれこれ(歌舞伎のパンフレット)

観劇につきもののパンフレット。歌舞伎にもあります。 歌舞伎座では「筋書」と言います。 大阪、京都では「番付」と言います。 この歌舞伎座の筋書についてご紹介します。 月の前半と後半では、筋書の中身が違う 前半観劇して、写真入りの筋書をゲットするの…

中村時蔵後援会 舞踊とランチの会に行ってきた【帝国ホテル】

今日は、中村時蔵後援会に入っているお友達に誘われて、帝国ホテルで行われた「舞踊とランチの会」に行ってきました。 かなり充実した内容で、しびれました。 プログラムは以下 舞踊 第1部 1. 玉兎 大晴クン 2.白酒売 梅枝 ランチ トーク 3月盛綱陣屋篝…

東京以外で歌舞伎を上演している主な大劇場【名古屋・大阪・京都・博多】

この稿では、地方で歌舞伎が行われる大劇場について紹介いたします。 東京で歌舞伎を上演している主な劇場はこちら! munakatayoko.hatenablog.com さっそくいってみましょう。 【御園座 】 名古屋では唯一、大歌舞伎の本興行が行われる大劇場です。2018年に…

作者と劇評家のコトバで読み解く歌舞伎のセカイ vol.4 「寺子屋」レポ

早くも4回目となった「Ginza楽学倶楽部特別講座 作者と劇評家のコトバで読み解く歌舞伎のセカイ」。7月17日に、国立劇場レクチャールームにて行われました。 始まる前から熱気ムンムン。期待が高まります 今回は田中綾乃さんの劇評編です。劇評編では、評論…

歌舞伎観劇、何を着て行けばいいの?

歌舞伎に行くときにはドレスコードはあるのか、どんなものを着ればよいのか?そんな質問をよく受けます。 結論から申せば、なんでもOK! バッチリおしゃれをしてくる人もいるし、そうでない人もいます。着物率は通常の社会より高めですが、ジーパンでも構わ…

團十郎襲名が歌舞伎界にもたらすもの

オールアバウトにて、こちらの記事アップしました。 襲名興行ってなに? 市川團十郎ってそんなにすごい名前なの? 海老蔵は、襲名にふさわしいの? という疑問に答えて 襲名とは「名を受け継ぐこと」 2年半延期された襲名披露公演 江戸歌舞伎の荒事を創始し…

歌舞伎って、いつどこでやっているの?

歌舞伎ってなんだろう?難しそうと思う人も多いですね。値段が髙そうと思う人も多いです。でも意外と敷居は高くない!思い立ったが吉日。ぜひ、一歩を踏み出してみてください。 いつどこでやっているの 歌舞伎座はほぼ毎日やっている 東京の歌舞伎座以外の劇…

「並木宗輔」を深掘る ~作者と劇評家のコトバで読み解く 歌舞伎のセカイ 第3回

4月17日国立劇場伝統芸能情報館レクチャールームにて、「第3回 作者と劇評家のコトバで読み解く 歌舞伎のセカイ「並木宗輔」を深掘る」 が開催されました! ▲木ノ下さんと田中さん。田中さんの装い、今回は洋装で素敵でしたー。 皆さんは、歌舞伎の作者と言…

劇評と芸談という視点で迫る「熊谷陣屋」~「作者と劇評家のコトバで読み解く歌舞伎のセカイ」

2月27日(日)国立劇場横伝統芸能情報館のレクチャールームにて、「作者と劇評家のコトバで読み解く歌舞伎のセカイ」第2回 が開催されました。 團十郎型と芝翫型の違いを見る 芝翫型がオーソドックス。團十郎型は当初不評だった!? 古典の名作は変わらない…

遥かなり。春秋座。アクセスは?荷物は?店は?

よし!行こう!と決めた春秋座。てか、春秋座ってどこ? 京都にあるけれど、駅近というわけでもないようだ。 というところから始まった今回の春秋座遠征。 春秋座に行くために、今回学んだ知識をはなはだ中途半端ですが披瀝したいと思います。今後春秋座に行…

歌舞伎の鬘ってどうやって作るの?

選定保存技術「歌舞伎鬘製作」保持者の川口清次さんに取材。記事がアップされました。 www.cemedine.co.jp セメダイン様のサイトの記事なので、接着がメインテーマだったのですが、 取材では、もうびっくりの連続。 記事の前半は、繊細で緻密でしかもエコな…

幕間は、やぐらのお弁当を花篭で♪

【追記202209】 202210月より、黙食にて客席およびロビーでの飲食が可能になるに伴い、やぐらのおべんとうを花篭で食べるサービスは終了とのことです。 客席、およびロビーで食べるのはOkです。 詳しくはこちら https://www.newotani.co.jp/osaka/753/ すで…

歌舞伎ひらき街めぐり~木ノ下裕一の古典で読み解く江戸⇄東京講座

木ノ下歌舞伎を主宰する木ノ下裕一さんのオンライン企画がとてもおもしろいので、おすすめです。 チラシもとってもいい! 現在2回目配信中。 配信チケットを購入すれば、第1回目も見られます。 木ノ下裕一さんの講座はとにかく面白い。膨大な資料を読み込ん…

【10月16日】木ノ下裕一&田中綾乃 対談講座詳細決定

以前お知らせしました対談講座の詳細です(*^。^*) 以前のお知らせってこちら munakatayoko.hatenablog.com 第1回「作者編」鶴屋南北「東海道四谷怪談」を中心に 南北の魅力を深堀 講座概要 劇作家と劇評家。いったいどんな観点で芝居を見ているのでしょう。…

シュウウエムラと染五郎のライブ配信

シュウウエムラの9月1日に先行発売される「ルージュアンリミテッド キヌ サテン」の発売を記念して、市川染五郎クンを起用してオンライントーク&メイクアップショーが、昨日ライブ配信された。 いやはや、なんという美しさであろうか。素顔も美しいけれど、…

この秋よりシリーズ開催 木ノ下裕一&田中綾乃 対談講座

「木ノ下歌舞伎」知っていますか? 関西が活動拠点のようで、まだまだ東京では知らない人多いみたいですけれど、とても面白いです。 私は今年の3月初めてみましたけれど、昔の話と思って見ていた平家物語が、あっという間に自分の今に突きつけられたのがと…

おけぴで「挑む」のチケットをゲットする

おけぴ とは、チケット定価以下限定の救済サイト。 チケットはあるが、行けなくなった人と、行けるけれどチケットがない人をつなぐサイトだ。 そんな弱みにつけこんでチケットの高額転売が横行する現状もあるが、おけぴは定額以下を貫き、「満席応援!空席救…

紀尾井町家話がおもしろい

今月は紀尾井町家話での配信を2本見た。昨年コロナ禍で始まった紀尾井町家話をすべて見ているわけではないけれど、とてもいい。というか、最初は贔屓の役者が出演のときだけ見ていたけれど、次第に知らない人が出てきたときも、それはそれですごく面白いとい…

夜叉ヶ池

“篠田正浩監督生誕90年祭「夜叉ヶ池」への道”が渋谷ユーロスペースで企画されているということで、玉三郎目当てで行って来た。 玉様目当てだったからそのほかの部分に、なんの思い入れもなく、4Kデジタルリマスター版だということで、「色がキレイになって…

坂東玉三郎「お話と素踊り」。すみだトリフォニーホール

7月3日。玉三郎の「お話と素踊り」のチケットをもって、すみだトリフォニーホールに行ってきた。当初5月に開催予定だったものが延期となって7月3日に開催されたものだ。 すみだトリフォニーホールは、2019年夏に「菊之助&新日本フィルハーモニー交響楽団…

チケットをなくした! チケットを忘れた! そんなときは。

必ずチケットは前日に用意しましょう! 当日慌てて準備するとともすれば忘れたり、間違えてほかのチケットをつかんだりしてしまうもの。 と偉そうに言ったワタクシですが、先日やらかした。 当日チケットフォルダーからばッとつかんで持って出たチケットは、…

片岡秀太郎さん。亡くなる

片岡秀太郎さんが5月23日に亡くなったとの発表が昨日27日にありました。 片岡秀太郎さんは、十三世片岡仁左衛門の次男。十五代目仁左衛門さんのお兄さん。片岡愛之助さんは養子です。 発表が急だったので、とても驚きました。79歳。すでに葬儀・告別式は近…

記事アップ「コロナ禍における歌舞伎界の厳しい現状…「最先端×伝統」が復活のカギに」

2020年の歌舞伎界。現状と希望について、オールアバウトで記事をアップしました。 はからずも2020年の歌舞伎界まとめ、みたいな感じになりました。 厳しい現状ですが、決して未来は暗くないと思います。 allabout.co.jp 記事の中でも紹介した紀尾井町家話vol…

しらたまやに行ってきた

先日しらたまやに行ってきました。 磯つぶ貝の旨煮 実に1年ぶり。今年に入ってはじめてのしらたまやでした。前回行ったときは、ナウシカ歌舞伎が始まる直前で、ナウシカの予習会というイベントに参加したのでした。 私はそれほど常連というわけではありませ…

「花篭」で食事をする

歌舞伎見物に欠かせないのが、お弁当。客席で食べたり歌舞伎座内で食べたり、今度はあれを食べようか、これにしようかと悩むのも楽しいもの。けれども残念ながら現在は、コロナのため、客席内やロビーでの食事はできません。ぷーんと人形焼きやらめでたい焼…

附けの會「女流義太夫 浄瑠璃を学ぶ会」に行ってきた

11月19日、豊洲文化センターで行われた「附けの會」(つけのかい)に行ってきた。 附けの會とは。 附けの會「女流義太夫浄瑠璃を学ぶ会」 実演!「仮名手本忠臣蔵 殿中刃傷の段」 三味線は、単なる伴奏にあらず。 実演!「裏門の段」 コロナ禍中にあって。 …

喫茶室檜で熟成ローストビーフバーガーを食べる

今日は10月歌舞伎座の初日でした。 1部「京人形」で七之助の京人形っぷりを堪能したあと、2部までに時間があるのでランチタイムを取りました。 今日は、喫茶室檜に行きました。 本日よりのニューメニュー「熟成ローストビーフバーガー」が気になったためです…

松竹大歌舞伎中央コース全公演中止

緊急事態宣言が解除され、次第に街が活気づく予感♪ な中、残念なニュースが…。 www.kabuki-bito.jp 先日のブログで書いていた巡業の中央コースも中止となってしまいました。 なんというか、最後の牙城が崩された感半端ない…。 国立劇場の文楽も中止となり、…

團十郎白猿襲名披露延期

昨日2020年4月6日に出された緊急事態宣言を受けて、ついに4月の新橋演舞場全面中止、そして、5月6月7月に予定されていた「十三代目市川團十郎白猿襲名披露」の公演延期が松竹より発表されました。5月以降は、上演される状態になったときに何か別の演目を立て…

銀座しらたまや

歌舞伎ファンが集う店として、知る人ぞ知る小料理屋「銀座しらたまや」。 歌舞伎が好きであれば、楽しめること間違いなしなので、行ったことのない人はぜひ一度行ってほしい。 銀座から5分くらいかな。地下のお店で入口がちょっぴりわかりにくいが、「ここか…

四国こんぴら歌舞伎 金丸座に行く その1 リムジンバスにご注意!の巻

日本最古の芝居小屋。四国の金丸座。歌舞伎ファンであれば一度は訪れたい場所の一つです。 私も今年初めて行ってきました。 金丸座に着くまでに、みんな!これだけは注意して!という事案が発生したので、(私だけかもしれませんが) 注意喚起のため、恥を忍ん…

幕見と お土産処木挽町と喫茶室檜 一般開放

昨日はtabicaの歌舞伎ツアーを開催しました。 幸か不幸か、おひとりの参加。で、めっちゃお客様に合わせてカスタマイズしました。 当初、「幸助餅」を見る予定でしたが、実は「お染久松の序幕だけ、先週観た」とおっしゃるので、それなら、2幕目と大詰めをみ…

中村種之助 花道会セミナー

今日は歌舞伎座3階「花篭」で開催された花道会セミナーに参加しました。 花道会セミナーは、花道会会員ではなくても単発で参加することができます。 今月、昼の部も夜の部も出番がある忙しい中、種之助氏の登場。 どんな装いで来るかな~と思ったら、スーツ…