「初めての歌舞伎を楽しもう」munakatayoko’s blog

すばらしき日本の芸能、歌舞伎。初心者にわかりやすく説明します♪

今月の振り返り

2月の振り返り(2023年)

歌舞伎座 文楽 錣の会主催 素浄瑠璃の会 木ノ下歌舞伎 「桜姫東文章」 映画 エゴイスト 歌舞伎座 2月の歌舞伎座は、どれも素晴らしかった。 観劇パスポート買って、できうる限り行ってきた。 1部の三人吉三は、中堅(50歳愛之助、39歳七之助、48歳松緑)の…

1月の振り返り

めでたく今年もあけた。 東京では、歌舞伎座、浅草公会堂、国立劇場、新橋演舞場がそれぞれ幕を開け、千穐楽を迎えることができた。国立劇場は、2日目からバタバタと休演者が現れて、ハラハラさせられたがなんとか持ちこたえた。 3年ぶりの浅草。完売とな…

12月の振り返り

実に充実した12月だった。世の中はコロナが増えているが、私は11月より体調もよく過ごすことができた。 團十郎襲名興行が無事に千穐楽を迎えることができてよかった。これから地方巡業、どうか無事に全国をまわれますように。 今月 南座、1部~3部。 歌舞伎…

11月の振り返り

華やかな十三代市川團十郎襲名興行が、楽を迎えられて本当によかった。 途中で休演になった人もいたけれど、休演になることはなかった。12月も引き続き無事を祈りたい。 個人的には、今月は襲名披露興行に文楽遠征とあるにもかかわらず体調が悪く、どうも不…

今月の振り返り

今月はコロナも落ち着き、気候も良く、とても気持ちのいい日々が続いた。 義経千本桜の通し、歌舞伎座、平成中村座、御園座ともに休演になることもなく、初日から千穐楽まで通せたこと、本当によかった。 もうそれに尽きる。 ただちょっとここのところ増えて…

9月の振り返り

歌舞伎座は、7月8月がコロナに振り回されててんやわんやだったが9月はほぼメンバーも変わらず初日から千穐楽まで上演できたこと、本当に大変よかった。 9月は秀山祭。観劇パスポートで満喫させていただいた. 10公演見ることができた。喜び…。感謝…。 観劇パ…

8月の振り返り

もう胸がいっぱい! 歌舞伎座では7月に続き8月も休演が相次ぎました。しかし7月と違い、すぐに代役をたててなるべく休演日を減らし、できうる限り幕を開けるという方向に楫を切ったようでした。観客も元気をもらいました。ありがとう。 観劇の記録 個人的な…

7月の振り返り~コロナとの戦い

暑い。 今月は、中盤以降にいきなりコロナが急増した。なんということだろう、落ち着いていたと思っていたのに。 私は毎日記録をつけているのだけれど、 6月下旬に国内1万人台だったのが2万人を超えて「?」と思ったのが6月30日。 7月5日36189人 7月6日47977…

今月の振り返り 「挑戦」と「盤石」な手ごたえ

梅雨が明けた!?マジか。7月20日過ぎに3日雷が鳴る日が続いて、パーッと夏空になる…というパターンはもはや思い出の中にしかないのか? それにしても6月中に梅雨明けとは早すぎないか?どんな夏になるのだろう。 今月は各劇場、充実していたなあ。私が行…

5月の振り返り

桜が散って5月。新緑のパワーが盛り上がるように出てくる季節。歌舞伎で5月といえば團菊祭だ。今年は3年ぶりの團菊祭で、新緑のパワーに負けじと盛り上がった。でも舞台は歌舞伎にも文楽にも桜吹雪がいっぱい!な5月だった。 5月の観劇記録 歌舞伎 文楽 …

4月の振り返り

比較的落ち着いた月 月末に飛び込んできたニュースあれこれ 7月ナウシカ。 大向こう問題。 比較的落ち着いた月 春だ。日は明るく、花は色とりどりに美しい!そして、案じられたよりもコロナは下火になり、平和な兆しの春。(しかし、かの国はいまだ平和は訪…

3月の振り返り

2月の終わりから突如、大きな戦争が勃発した。ロシアがウクライナを侵攻したのだ。まさかまさかの連続の日々が続き、いまだに収束の糸口は見えない。 どうか一日も早く平和が戻りますように。 何とか無事に千穐楽 吉右衛門の後を追う人。 菊之助の配信 歌舞…

2月の振り返り

2月はあわただしかった。 見たいものはたくさんあったけれど、 歌舞伎座は、3部が14日から19日まで公演中止。巳之助は23日まで休演。 文楽は、2部と3部が2月5日~12日、1部が6日~13日まで中止。 新派の「有頂天作家」は、2月3日から11日まで中止。 それでも…

1月の振り返り

希望に満ちて2022年が明けた。しかし、みるみるうちにコロナ感染者が増え、また綱渡りのような毎日が始まってしまった。 いつまでかかるのだろうか。12月まで50%の席で上演し、満を持して1月より68%とした歌舞伎座だったのに。こんなに慎重であったのに。 …