映画
駆け足で6月を振り返る。おお。もう今年も半分終わってしまったのか。 【歌舞伎座】 昼の部 夜の部 【新派】 花嫁 【扉座】北斎ばあさん 【映画】 ミッション・インポッシブル 国宝 二人道成寺 【寄席】 国立演芸場寄席 【能・狂言】 【美術】 藤田嗣治 7つ…
という記事をAll Aboutで書きました。 話題だけれど、歌舞伎を観たこともないし、原作も読んでないし、それでも楽しめるのかなと二の足を踏んでいる人、いませんか? 歌舞伎を知らない人でも歌舞伎通でも面白い映画、『国宝」の魅力について書きましたのでぜ…
流行にうとい私なので、Twitterのフォロワーさんの情報が一番頼りだ。 「RRR」の監督の前作「バーフバリ」もフォロワーさんたちが騒いでいて、観に行ってよかった。 「RRR」は、昨年10月に公開しているので、ずいぶん遅くなったが、やっと時間が取れたので行…
ちょうど時間があいたので、ふらっと入って観たのがこちら。 ドリーム・ホース cinerack.jp https://cinerack.jp/dream/ まずまず面白かった。 お話は、イギリスのウエールズで起こった実話で、一人の主婦が発起人となって村全体で育てた馬がイギリス最高峰…
観てきました!前作に最大限のリスペクトを捧げつつ、今の時代に合うようにリメイクされた傑作だった! 移民問題 アメリカの底力 原作の音楽のすばらしさ 俳優陣のすばらしさ ベルナルド(デビッド・アルバレス) トニー(アンセル・エルゴート) リフ(マイ…
渋谷のユーロスペースでおこなわれている“篠田正浩監督生誕90年祭「夜叉ヶ池」への道” 続けて心中天網島を観てきました。(1969年公開) 治平が吉右衛門。小春とおさんが岩下志麻となれば、行かずばなるまいて。 岩下志麻がおさんと小春の二役 吉右衛門の濡…
“篠田正浩監督生誕90年祭「夜叉ヶ池」への道”が渋谷ユーロスペースで企画されているということで、玉三郎目当てで行って来た。 玉様目当てだったからそのほかの部分に、なんの思い入れもなく、4Kデジタルリマスター版だということで、「色がキレイになって…