「初めての歌舞伎を楽しもう」munakatayoko’s blog

すばらしき日本の芸能、歌舞伎。初心者にわかりやすく説明します♪

2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年2月の振り返り

「2月は逃げる。3月は去る」と言いますが、本当ですねえ。あっという間に過ぎ去りました。 『野崎村』鶴松のお光に泣かされた 『釣女』 『籠釣瓶』哀れな八ツ橋、狂気の次郎左衛門に中村兄弟新境地 『猿若江戸初櫓』図らずもダブルキャストとなった 「すしや…

能『小督』。歌舞伎では?

今日は能を観に国立能楽堂へ。 平家物語の「小督」 歌舞伎の「仲国」 能の「小督」 初心者の私が毎月ひとつ能を鑑賞する日を設けるようになって数か月。なにもわからぬままどの演目を観るか決めるのは、「どこかひっかかるもの」です。歌舞伎で観たことある…

中村芝のぶ。『第31回読売演劇大賞』贈賞式。スピーチ全文書き起こし

先日も、中村芝のぶさんが『第31回読売演劇大賞』を受賞したとブログで紹介しましたが、その贈賞式の様子がYouTubeで上がっていました。 中村芝のぶのスピーチ全文 感謝の心を美しい言葉でつづる この賞は、2023年の優れた演劇作品や演劇人を顕彰するもので…

松本市立博物館企画展「至極の大衆文化 浮世絵 ―酒井コレクション―」を見る 松本その4

松本城に行ったあと、ぶらぶらお散歩。 おみやげを買ったあとは、松本市立博物館へ。 ■2階企画展「至極の大衆文化 浮世絵 ―酒井コレクション―」 ■ 歌舞伎を思い出しながら浮世絵を楽しむ 士農工商の内 工(歌川国貞)第3章 江戸の風俗 契情五軒人 大文字楼本…

松本城~漆黒の城、青空に映えて 松本その3

松本城に行ってきました。 姫路城とは対照的 真っ白の姫路城とは真逆な漆黒の城。だが美しいです。駅からズドーンと見える姫路城。近づいてるはずなのになかなか姿が見えない松本城。それも敵を撹乱する目的だとか。やっと姿を現してくれました。 天守6階ま…

松本で観る『木下蔭狭間合戦』松本その2

今回松本に行った目的は、人形浄瑠璃文楽『木下蔭狭間合戦「竹中砦の段」』を観ることです。木ノ下裕一さんが昨年秋にまつもと市民芸術館の「芸術監督団」に就任。 今年度は参与として活動し、令和6年4月から「芸術監督団」の団長として、演劇部門の芸術監督…

丸周@松本 うまーーーい!松本その1

今日は松本に来ています。雪でびっくりしました! 2時開演の文楽が目的でしたが、早すぎたかなー。お蕎麦屋さんに入ります! さすが松本、めちゃ美味しかったです。9割。冷たいお蕎麦のみ。店の名前は「丸周」 うまーい!

曽根崎心中@国立映画アーカイブ

長瀬記念ホールというところに行ってきました。初めてです。 京橋駅からすぐ。 「映画の保存・研究・公開を通して映画文化の振興をはかる拠点」だそうです。シンポジウムや講演会も行っているようですが、様々な映画を上映しています。 今回観たのは人形浄瑠…

今月のお弁当

歌舞伎座に行くときはいつもサンドイッチやおにぎり持参のことが多いです。 ・家で用意できる ・安上り ・お腹いっぱいにならないよう、さりとてお腹がグーグーならないような分量にできる という理由だけなんだけれど、今月はお弁当も買いました! 好きでよ…

『連獅子』~勘九郎・長三郎 かわゆらし。仔犬のごとく跳ねて走ってたわむれて

今月の「猿若祭」、夜の部の最後を締めくくるのは、勘九郎と次男長三郎の『連獅子』。勘九郎と長男勘太郎の『連獅子』がもう3年前かと驚く。またひとつ、中村屋の歴史が続いた。めでたかるべし。 静謐な前ジテ。 振り切っている宗論。 荒ぶる後ジテ。 籠釣…

一幕見ツアーで『籠釣瓶』を観た

本日は一幕見ツアーでした。チケットの取り方や歌舞伎の話をしたり、歌舞伎座周辺をご案内したあと『籠釣瓶花街宵醒』を観ました。 お客様は2人。6年前に参加して下さった方のリピートと歌舞伎初めての方でした。 リピーターの方は、その後、幕見席4階から…

やらかし!

ついにやってしまいました。 今週末に行く予定の地方都市でのチケットを確認しようと思って探したのが、ない。 コンビニ発券だと思ってサイトの予約履歴などを調べたところ、ない。 予約完了のメールは、ある。 うーむ。もう一度メールを確認すると、4日以内…

『新版歌祭文』~野崎村 幸せだったのはたったの1時間

歌舞伎座2月の昼の部。トップバッターは『新版歌祭文』の「野崎村」でした。 ■登場人物(前段までの話に絡めて) ■あらすじと見どころ ・八方ふさがりの久松と、お光とお染の三角関係 ・お染久松の不毛の話し合いとお光の決意とは ・見送るお光の本心は ■付…

2/24の古典芸能への招待は『鷺娘』と『魚屋宗五郎』2022年博多座 BSP4Kだけど(;^_^A

今月の「古典芸能への招待」。 2022年6月の博多座でおこなわれた「6月博多座大歌舞伎」での、菊之助の『鷺娘』と菊之助が宗五郎を演じた『魚屋宗五郎』が放映されます。 これは、特に『鷺娘』が素晴らしかったです。 munakatayoko.hatenablog.com 宗五郎は、…

浄瑠璃を聴く会

14日は浄瑠璃を聞く会に行って来ました。 おはなし 『絵本太閤記』から妙心寺の段 『絵本太閤記』尼崎の段 演奏を後押しした屏風 会場は、趣のある三越劇場です。 おはなし 吉坊さんの司会のもと、織太夫さんと藤蔵さんのお話。今回は新人ふたりが出ていると…

【3/11】第9回「作者と劇評家のコトバで読み解く歌舞伎のセカイ 木ノ下裕一×田中綾乃」『近松門左衛門』vol.3開催

人形浄瑠璃・歌舞伎の土台をつくった巨人 『近松門左衛門』生誕370年没後300年記念として、3回シリーズで取り上げる「歌舞伎のセカイ」. 近松シリーズは今回が最終回となります。 1回目、2回目と参加していない方のために、簡単に。 1回目の内容 2回目…

華やかな吉原の陰を『籠釣瓶花街酔醒』のセリフにみる

『籠釣瓶花街酔醒』はあでやかな花街、吉原が舞台です。衣裳も豪華で出てくるし、出てくる花魁たちの美しいこと。 でも吉原の実態といえば女性を品物のように扱う性搾取の世界。花街は「苦界」とも言われました。では、『籠釣瓶花街酔醒』では表面的な美しさ…

一幕見ツアーのお知らせ

3月19日に一幕見ツアー開催します。 『御浜御殿綱豊卿』を観る予定です。 こんなお話です。 munakatayoko.hatenablog.com 申込、詳細はこちら。 初心者歓迎。一幕見で、歌舞伎を安く楽しもう!丁寧にレクチャーします♪ 【ゲストへのご挨拶】 歌舞伎は庶民の…

『籠釣瓶花街酔醒』(かごつるべさとのえいざめ)すべてが見どころという名作!

簡単なあらすじ 詳しく見よう。あらすじと見どころ 次郎左衛門。八ッ橋にひとめぼれ 釣鐘権八現れて不穏 釣鐘権八、繁山栄之丞に八ツ橋の裏切りを吹き込む 栄之丞現れ動揺する次郎左衛門 栄之丞、八ツ橋に愛想尽かしを迫る 場が凍り付く縁切りの場 戻ってき…

シネマ歌舞伎2024 上映&ラインナップ決定!

今日のニュースは、こちら! 今年度のシネマ歌舞伎のラインナップが発表になりました。 シネマ歌舞伎とは シネマ歌舞伎は、歌舞伎の舞台を映画で見せるものです。 まるで一等席で見るように、セリフもはっきり聞こえ、表情もくっきりわかります。衣裳の柄な…

勘太郎復帰。團子休演。

9日から勘太郎君が歌舞伎座に復帰しました。 よかったよかったと思っていたら、 今度は、新橋演舞場で『ヤマトタケル』の主役を演じている市川團子が、体調不良のため、休演となってしまいました。代役はダブルキャストで主演を演じている中村隼人です。スー…

壮絶 二つ玉の段 『仮名手本忠臣蔵』文楽1部 2024年2月日本青年館ホール

2024年2月の文楽1部。 歌舞伎での5段目、6段目に相当する「山崎街道出合いの段」「二つ玉の段」「身売りの段」「早野勘平腹切の段」。見ごたえ聴きごたえがありました。 定九郎の衣裳は、歌舞伎からの逆輸入 文楽では、定九郎と与市兵衛のやりとり多め 太…

楽しい『 二人三番叟』文楽

三番叟は、能の「翁」という演目から派生した、天下泰平や国土安穏を願う祝祭的な演目です。歌舞伎でも、もっとも儀式的なものが『寿式三番叟』。翁と千歳が舞ったあとで、三番叟が軽快に踊ります。『寿式三番叟』のほか、『舌出し三番叟』、人形にみたてた…

日本青年館ホールで文楽鑑賞。会場の案内

アクセス。4駅から行けるが、外苑前駅が一番近い 会場内飲食禁止だがカフェ、コンビニあり 1部の感想 本日は、文楽鑑賞。 12月のシアター1010に続き、新しい劇場での公演にちょっとドキドキ。 2月は日本青年館ホールです。神宮球場やら国立競技場やらの近…

『猿若江戸の初櫓』レポ~勘太郎本日より休演。

夜の部に行きました。 ▲とてもいいポスターですね。篠山紀信さんです 『猿若江戸の初櫓』は、中村家由来の演目です。 ▲猿若人形が2階ロビーに展示されていました。初代以来300年以上中村家に伝承されているそうです。 詳しいあらすじなどはこちらに書きまし…

【歌舞伎座】3月4月の演目がでました

おはようございます。3月4月の演目が出ています。 3月 4月 ブログ内で演目紹介済みのものもありますが、まだのものについてはこれから少しずつ紹介していきますね。3月も4月もワクワクする演目が続きます。

猿若祭2月大歌舞伎初日があきました

1月が終わってほっとする間もなくあっというまに2月の初日が、昨日あけました。 2月は18世勘三郎十三回忌追善ということで、所縁の演目が並びます。 詳しい演目についてはこちら! munakatayoko.hatenablog.com 初日の昼の部に行ってきました! 中村屋の…

歌舞伎座 猿若祭2月大歌舞伎 演目のご紹介~十八世中村勘三郎十三回忌追善

2月は中村勘三郎十三回忌追善。早いものでもう勘三郎が亡くなって12年たつのですね。中村家ゆかりの演目が並び、中村屋ファンにはたまりません!いや、中村屋ファンでなくても。 ざっと並べてみますと、わかりやすい人気狂言が並んでいますね。初めて歌舞伎…

坂東新悟さん中村米吉さん。ご結婚おめでとうございます♪

浅草メンバーから嬉しいニュースが飛び込んできました。 坂東新悟さん3月にご結婚 まずは4日前に、坂東新悟さんが3月に結婚されるというニュース。 坂東新悟さんは、坂東彌十郎さんの長男で1990年12月5日生まれの33歳。 たおやかな女方として活躍されていま…