「初めての歌舞伎を楽しもう」munakatayoko’s blog

すばらしき日本の芸能、歌舞伎。初心者にわかりやすく説明します♪

2024-03-01から1ヶ月間の記事一覧

2024年3月の振り返り

今月もあっという間に去っていきました。 歌舞伎座の昼の部夜の部、充実していましたね。 やはり人間国宝が偉大で、その存在感たるや。 今月は昼の部に東蔵、菊五郎、夜の部に仁左衛門と要所要所で舞台を締めてくれました。 本当にありがたいことです。 歌舞…

駒込 吉祥寺

法事で駒込吉祥寺に行ってきました。 今年は遅めの開花となった桜もようやくほころび。 川上眉山の墓などを有し由緒あるお寺。 そして、 吉祥寺、というか吉祥院と言った方が歌舞伎クラスタにはピーンとくるかも。 比翼塚がありました!お七と吉三郎。 文楽…

NHK「人形歴史スペクタクル平家物語」4/1より再放送♪

今年の大河ドラマが『光る君へ』なので源氏物語がブームかもしれませんが、今日ご紹介したいのは『平家物語』。 『平家物語』が頭に入っていると歌舞伎にもたくさんその界隈の話が出てきますので、教養として押さえておきたいところです。ものすごく理解に役…

大北海道展 

ちょっと病院に行かなくてはいけなくて、久々にラッシュの電車に。 耐えがたし。。帰りに新宿の京王デパート見たら、大北海道展やっているというので、ついフラフラと。。ちょっと早いけどお昼食べちゃった。 これは、1080円でお手頃。早めに行かないと売り…

『三本の糸』~チャレンジングな芝居を楽しんだ

第2回 中村福助・児太郎の会『三本の糸』を観に行ってきました。 東京国際フォーラムホールC 東京メトロ有楽町線の有楽町駅からは直結。アクセスのよい場所ですね。 2回目の中村福助・児太郎の会ですが、私は初めての観劇。 行ったきっかけは、 1、歌舞伎以…

『喜撰』華やかで多幸感あふれる♪

3月の千穐楽で、夜の部。 『伊勢音頭』のあとは、『喜撰』です。『伊勢音頭』が結構凄惨なので、そのあと『喜撰』でよかったですねえ。華やかで多幸感いっぱいになって帰路につくことができました。古今和歌集で優れた歌人として挙げられた6人のうちの一人…

楽し寂しの歌舞伎座千穐楽

本日は、歌舞伎座3月の千穐楽でした。 盛り上がるけれど、これでこの舞台は観られないという寂しさがつきまとう千穐楽。 演目はまた上演されるのですが、同じ俳優、同じ座組ということはありませんから、一期一会の舞台はこれっきり。 今月はともかく休演も…

『傾城道成寺』雀右衛門所縁の人々が華やかに彩る

今月の昼の部の二つ目の演目は、四世中村雀右衛門十三回忌追善狂言として「傾城道成寺」がかかりました。 四世中村雀右衛門(1920~2012)は、昭和2(1927)年に初舞台を踏んでから立ち役を中心に活躍していました。昭和15(1940)年に兵役につき、南方戦線…

3/31 NHK「古典芸能への招待」は人情噺『文七元結』と愉快な『太刀盗人』♪

来週3月31日のNHK「古典芸能への招待」は、昨年博多座で上演された『文七元結』と『太刀盗人』です。Eテレ夜9:00より~ 愉快な『太刀盗人』 能や狂言から来た演目は、歌舞伎に数多く、「松羽目物」と言われますが『太刀盗人』もそのひとつ。狂言の『長光』…

ピアノの発表会

今日は、身内のピアノの発表会へ。 身内が出る部の最初に弦楽の合奏があり、とてもよかったです。 音響もいいホールだったと思うのだけれど、やはり生の演奏というのはいいもの。種類の異なる楽器が様々な音を奏でてそれがハーモニーとなって豊かな音となっ…

日本一のええ男!~片岡仁左衛門

このサムネを観ると、お年を召した好好爺という雰囲気も感じます。 しかし、当代片岡仁左衛門のすごさはその舞台で発揮されます。 ほんのり垂れた目じりがキリリと引き締まり、冷徹で無情な悪役もいなせなボンボンもおおらかな殿様も悲劇のヒーローも、この…

歌舞伎座2024年下半期公演情報がアップされたががが

歌舞伎座の今年下半期のスケジュールが発表になりました~~。 www.kabuki-bito.jp おお!これは画期的!というのは、歌舞伎座情報いつも遅くて。。。 ちょっと前まで初日に翌々月の演目が発表でしたからねえ。 演目が出ても、役者の詳細がぎりっぎりまで出…

『伊勢音頭恋寝刃』観劇レポ 

前半コミカルで後半シビアな『伊勢音頭』。 簡単にだまされて折り紙も刀もだまし取られる情けない男が菊之助。あなた、さっき桜丸を思って泣いていたのに~~。というのは歌舞伎あるあるでして。 こちらの菊之助はいかにもニンで、しょうもない優男なんだけ…

本日一幕見ツアーでした(^^)

いいお天気に恵まれました。本日幕見ツアーで、歌舞伎数回経験の方とほぼ初めての方のお二人と一緒に『御浜御殿綱豊卿』を観ました。事前の解説は、寿月堂で。 ぽんぽんと質問もたくさんしてくださって、活発で楽しい時間となりました。『御浜御殿綱豊卿』は…

大学の図書館

意外と家の近くの大学って、ありふれた日常になっちゃっていて気付かなかったのですが、図書館が充実していると聞いて登録してきました。 いつも使っていた区の図書館。そこもよいのですが、もうレベルが全然違っていて圧倒されました。 区に在住しているこ…

狂言『長刀応答』能『角田川』を観る

今月の能は定例公演に行ってみました。 初心者の私が、毎月何かしら引っかかるワードに基づき1ヵ月に1度見る能。今月引っかかったワードは「角田川」です。 角田川は、隅田川のこと(能の世界では金春流のみ「隅田川」ではなく「角田川」という表記だそうで…

どうして、急に桜丸のことで泣き出すの?「寺子屋」の松王丸

どうして、急に桜丸のことで泣き出すの? 『菅原伝授手習鑑』「寺子屋」でのことです。 「寺子屋」では、松王丸は自分の子どもを菅秀才の身替りに送り込み、源蔵がその首を討つのを聞き、首実検に応じ、偽証をします。これほどの悲劇がありましょうか。これ…

第9回作者と劇評家のコトバで読み解く歌舞伎の世界 『近松門左衛門vol.3』開催レポ

「作者と劇評家のコトバで読み解く歌舞伎の世界」の近松シリーズ。その3回目が3月11日(月)に開催されました。 神楽坂での初開催 近松は何をテーマに創作をしてきたか 『心中天網島』の深掘りをしてみた 講座を終えて 神楽坂での初開催 会場は神楽坂にあ…

『御浜御殿綱豊卿』~「吉良の命をとるだけで仇討ちがすむわけではない」とはどういう意味か。

今月の仁左衛門演じる「御浜御殿綱豊卿」が、今日本にいたら観るべき一等賞なので、ぜひ多くの人に観てほしい。 めちゃくちゃかっこいい仁左衛門の綱豊卿 ◾️「吉良の命をとるだけで仇討ちがすむわけではない」とはどういう意味か。 ・心あるものは、みな赤穂…

寺子屋~『菅原伝授手習鑑』感想レポ

3月昼の部『寺子屋』を観ました。 松王丸・菊之助(左)源蔵・愛之助 ■自分の運命を知らない小太郎、知っている小太郎 ■人間味あふれる菊之助・松王丸 美しい松王丸 苦悩する松王丸 ■野太い源蔵愛之助・戸浪新悟 ■千代・梅枝で決まり!その悲しみに追いつけ…

3月10日は、東京都平和の日

『リア王』を観たあとで、同じビル内の地下で東京空襲資料展が行われていたので寄ってきた。 3月10日って、昭和20年に東京大空襲のあった日。昭和16年12月に始まった太平洋戦争は17年の4月18日に初空襲を受け、昭和19年以降は空襲も本格化していった。特に昭…

『リア王』現代の縮図そのままに…

『リア王』を観てきた。普段歌舞伎ばっかりの私なので、新鮮。本当はもっと色々観たいのだが。。@池袋芸術劇場プレイホール! シェイクスピアの『リア王』。 背景は真っ白の壁で、俳優たちはスーツやフードのついたトレーナー、3姉妹はお揃いのピンクのワン…

味噌作り

家の近くの料理教室で、味噌を作ってきました。これが楽しいんですわ。 味噌作りは、それほどむずかしいものではないのです。大豆をゆで、つぶして塩と麹をまぜて放置。それだけ。 でも一人で材料をそろえたり、工程をこなすのはつまらないので料理教室でワ…

確定申告終了

本当にうれしい。ほっとします。 確定申告が終わりました。 今年はことのほか、イライラしました。ただでさえ苦手なのに、インボイスで余計な処理が入るし、政治家のやっていることが怒りに拍車をかけるし。 本当に嫌いなんですが、青色申告会のスタッフがと…

本日通し

3月の歌舞伎座。本日マイ初日です。 天気は悪く、午後からは雨模様でしたが、歌舞伎座の中は熱気ムンムン。四世中村雀右衛門十三回忌追善狂言もあり、1階ロビーでは遺影が。 2階ロビーにはお役のポスターが飾られ、たくさんの方が写真に見入っていました。 …

本日歌舞伎座初日です!5月の演目も出ました~

本日は快晴の中、歌舞伎座の初日を迎えました。おめでとうございます。つつがなく千穐楽を迎えられますように。 私も早く行きたいです。 3月の演目紹介はこちら! munakatayoko.hatenablog.com そして、5月の『團菊祭』の演目も出ました!! これはなかな…

一幕見。3月の料金と初日前日の状況(歌舞伎座)

3月の一幕見の料金が出ています。 幕見席の料金の設定 初日の状況は? ▲4階からの見え方 幕見席の料金の設定 一幕見の料金というのは、昼の部夜の部それぞれ、全ての演目を観ると歌舞伎座3階B席と同じになるよう設定されています。 (2部制だと4000円:2024年…

3月歌舞伎座演目紹介

3月です!少しずつ日ものびてきて、春近しですね。寒いけど。 歌舞伎座は初日が明けるのが3日です。 演目紹介します。 ■昼の部11時~ 『菅原伝授手習鑑』~寺子屋 『傾城道成寺』 『元禄忠臣蔵 御浜御殿綱豊卿』 ■夜の部 4時15分~ 『伊勢音頭恋寝刃』 『喜…