「初めての歌舞伎を楽しもう」munakatayoko’s blog

すばらしき日本の芸能、歌舞伎。初心者にわかりやすく説明します♪

3/31 NHK「古典芸能への招待」は人情噺『文七元結』と愉快な『太刀盗人』♪

来週3月31日のNHK「古典芸能への招待」は、昨年博多座で上演された『文七元結』と『太刀盗人』です。Eテレ夜9:00より~

愉快な『太刀盗人』

能や狂言から来た演目は、歌舞伎に数多く、「松羽目物」と言われますが『太刀盗人』もそのひとつ。狂言の『長光』が元となっています。

 

立派な太刀を携えた万兵衛が登場。市場の雑踏の中をうろうろと動き回っていると、その立派な刀に目をつけたスリ九郎兵衛がやってきます。

九郎兵衛は太刀を盗もうとして喧嘩になったところで、代官がやってきて、どちらが本当の持ち主か詮議します。

 

太刀の謂れ、地肌の模様などを聞いて、万兵衛はスラスラと踊りを交えながら答えていきます。それを九郎兵衛もカンニング。ワンテンポずつ遅れて踊り、何とか答えますが、ついに怪しい動きに嘘がばれて、逃げる九郎兵衛、追う万兵衛たち。というところで終わりです。

 

生真面目な田舎者万兵衛と、抜け目のない九郎兵衛、お人よしの目代丁字左衛門がユーモラスです。

 

 

長光』をもとにして岡村柿紅の作詞、五代目杵屋巳太郎の作曲で大正6(1917)年に初演されました。

九郎兵衛は6代目尾上菊五郎、万兵衛は7代目坂東三津五郎。どちらも踊りの名手なので評判を呼んだそうです。

 

45分程度です。

 

博多座での配役は以下。

 

 すっぱの九郎兵衛 = 中村鴈治郎(4代目)

    目代丁字左衛門 = 中村亀鶴(2代目)

    従者藤内 = 中村寿治郎(初代)

    田舎者万兵衛 = 片岡愛之助(6代目)

  

九郎兵衛のがんじろはんが、めっちゃ面白そうです。

人情噺 文七元結

こちらは、悪い人が一人も出てこない人情噺です。

こちらは落語がもとになっており、豪華な衣裳も難しい言葉もでてきませんので、お気楽にお楽しみください。

 

munakatayoko.hatenablog.com

 

昨年博多座での配役は以下です。

 

左官長兵衛 = 尾上菊之助(5代目)

長兵衛女房お兼 = 中村雀右衛門(5代目)

長兵衛娘お久 = 上村吉太朗

和泉屋清兵衛 = 坂東彦三郎(9代目)

和泉屋手代文七 = 中村萬太郎(初代)

角海老女房お駒 = 市村萬次郎(2代目)

 家主甚八 = 市村橘太郎(初代)

 鳶頭伊兵衛 = 片岡愛之助(6代目)

 

吉太朗くんのお久ちゃんが評判になっていましたね!

 

ぜひ録画予約を!

また、昨年10月の歌舞伎座で『文七元結』を初めて観た方は、ぜひ見比べてみてください。面白いと思います♪

2023年6月博多座のポスター