「初めての歌舞伎を楽しもう」munakatayoko’s blog

すばらしき日本の芸能、歌舞伎。初心者にわかりやすく説明します♪

歌舞伎関連ニュース

【1月29日】「仮名手本忠臣蔵七段目」と「藤戸」放映!NHK古典芸能への招待

毎月Eテレで月末に放送されているNHKの「古典芸能への招待」 今月末1月29日は、昨年9月、歌舞伎座秀山祭で上演された3部です。 「仮名手本忠臣蔵 祇園一力茶屋の場」と「藤戸」です。 とてもよかったので、皆様ぜひご覧ください。 「仮名手本忠臣蔵 祇園一…

13代目團十郎白猿襲名興行始まる

襲名興行始まりました。 歌舞伎座正面にも三枡 幕も シンプルでいいですね。幕間にはこんな祝幕も。 スポンサー企業 ロビーも華やかです。 歌舞伎座ギャラリーでは特別展 歌舞伎座ギャラリーで特別展「十三代目市川團十郎白猿襲名披露 八代目市川新之助初舞…

平成中村座公演中止11月4日、5日、6日(追記)

昨日初日があいたばかりの平成中村座。 コロナ陽性者が出たとのことで、4日と5日の公演中止が発表されました。 全体のコロナ陽性者も増えており、じわじわと迫ってきて嫌な感じです。 www.kabuki-bito.jp 7日からは、歌舞伎座の團十郎襲名興行も始まります…

いよいよ團十郎襲名。大向う再開

コロナで延長となっていた十三代目市川團十郎白猿・八代目市川新之助襲名。 2022年11月7日(月)よりいよいよ襲名興行がはじまります。 いよいよですね。滞りなくすみ、歌舞伎界全体が盛り上がることを祈念いたします。 市川團十郎襲名に関してはこちら! al…

「劇評」7号がでました

「劇評」第7号が出たと聞き、歌舞伎座3部を観るついでに早速買ってきました。 7号は9月に歌舞伎座を始め各地で上演された歌舞伎他の劇評やコラムが掲載されています。9月の歌舞伎座と言えば秀山祭でしたから、これはもう私にとっては読みごたえたっぷりの充…

館内飲食が可能に!(歌舞伎座&国立劇場の違い)

歌舞伎座での感染対策緩和 国立劇場の感染対策緩和 回りへの配慮は引き続き! 歌舞伎座での感染対策緩和 歌舞伎座では10月より、客席内およびロビーでの食事が、黙食ではありますが、一部可能になりました。 一部に飲食不可エリアがあります。飲食したくない…

おかえりなさい。男寅、鶴松、福之助、歌之助

本日25日(木)より、市川男寅、中村鶴松、26日(金)より中村福之助、歌之助が無事復帰できるというニュースが入りました。 いつも淡々とした歌舞伎美人のニュースではありますが、休演のお詫びのときは哀しそうに見えるし、こうやって復帰のニュースの時は…

8月の歌舞伎座に、歌舞伎の底力をみる

8月の歌舞伎座にまた試練が訪れている。 休演、代役にて再開の嵐 本役を超えてやろうという心意気がすごい 猿之助、勘九郎らの気迫が、座を引っ張る 心配はあるけれど。 私たちを勇気づけてくれた8月の歌舞伎座 穏やかな日々を願う さて、どうなる。私の観…

ナウシカの、子役休演による演出変更

さて、役者が休演となると代役を立てることがありますが、とても珍しいことがおこることもあります。6月なんていきなり演目全とっかえという荒業も出ました。 今回のレアなケースは、17日と18日の3部「ナウシカ」です。 17日は、丑之助くんが休演となり、…

文覚ってどんな人? 鎌倉殿の13人に登場

今年のNHK大河ドラマ「鎌倉殿の13人」。面白いですね。 源平合戦のころで、歌舞伎にもまつわる話はいっぱいあるので、歌舞伎クラスタは大喜びです。ここで一気に歌舞伎ブームを起こしたいものです。 配役も、さっそく大評判の北条時政の坂東彌十郎、北條宗時…

2代目中村吉右衛門。亡くなる。

中村吉右衛門丈が2021年11月28日に亡くなったという発表が12月1日にあった。享年77歳。なかなかブログにも書けなかった。 3月28日に心臓発作で倒れ、8か月。報告らしい報告もないままこの日を迎えてしまったが、命の炎を燃やし、ついに力尽きたということか…

猿之助でもかかるのか。コロナ怖い

8月の歌舞伎座の紹介記事を書いていたときに、大変なニュースが入ってきました。 猿之助。コロナ陽性。 細心の注意を払い、感染予防に命をかけていた猿之助 代役は巳之助 回復を待つ! 猿之助。コロナ陽性。 https://www.kabuki-bito.jp/news/6945 通常、歌…

片岡秀太郎さん。亡くなる

片岡秀太郎さんが5月23日に亡くなったとの発表が昨日27日にありました。 片岡秀太郎さんは、十三世片岡仁左衛門の次男。十五代目仁左衛門さんのお兄さん。片岡愛之助さんは養子です。 発表が急だったので、とても驚きました。79歳。すでに葬儀・告別式は近…