「初めての歌舞伎を楽しもう」munakatayoko’s blog

すばらしき日本の芸能、歌舞伎。初心者にわかりやすく説明します♪

2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧

インバウンド歌舞伎ツアー開催!

昨日は、インバウンドでの歌舞伎ツアーでした。 ご参加いただいたのは、カリフォルニアから来たご一家。お子さんもとっても楽しんでくれてよかった! 先日のツアーと同じ「妹背山婦女庭訓」を見て、歌舞伎座ギャラリーに回るというツアーでした。 ▲決まって…

濃厚すぎる1日、インバウンド、せごどん、七段目、セネガル戦

こんばんは。宗像陽子です。 昨日は、実に濃厚な1日でした。 10時集合でインバウンドの歌舞伎ツアー。アメリカからご参加のご一家4名をご案内しました。これについては後ほど書きます。 家に帰って、爆睡しました。(夜に備えて!) 夕ご飯を食べた後に、8時…

6月の一幕見ツアー本日でした

今日は、一幕見ツアーでした。 リピーターが3人、私のツアーも歌舞伎も初めてという方がおひとり。計4人でした。ありがたいことです! 初心者向けのツアーなので、いつも演目の説明のほか、歌舞伎座の周りを回ったり、チケット売り場を案内したり、歌舞伎座…

今月の一幕見ツアー「妹背山婦女庭訓」です

今月の一幕見ツアーは「妹背山婦女庭訓」です。 これは、まったく予習なしではなかなか手ごわい時代物ですから、チケット売り出しまでの行列をしている時間を使って、たっぷり予習をしますよ。 せっかくお金を出して観に行くんだもの、わからなかったら面白…

6月歌舞伎座 昼の部 見どころ

6月の歌舞伎昼の部のご紹介です。 時間はこんな感じ。 ★妹背山婦女庭訓 三笠山御殿 妹背山婦女庭訓は、1771年(明和8年)1月に大坂竹本座で人形浄瑠璃で初演。 作者:近松半二・松田ばく・栄善平・近松東南ら。後見:三好松洛。歌舞伎での初演は同年8月 大化…

妹背山婦女庭訓 三笠山御殿

6月昼の部のしょっぱなは、妹背山婦女庭訓です。 ちと、しっかりおさえておきましょう。予習なしでいくと、5分で爆睡です! 予習しておくと、おもしろいですよ♪ 予習する場合も「三笠山」で予習しましょう。「吉野川」は和製ロミオとジュリエットなんて言わ…

ICU国際基督教大学「日本伝統芸能の世界」ー義太夫節ーに行ってきた!

今年も行ってきました。ICU国際基督教大学の日本伝統芸能の世界。本日は「義太夫節」。5月に「歌舞伎」があったのですが、残念ながら、スケジュールの都合がつかず。 太夫:竹本越孝さん 三味線:鶴澤寛也さん という豪華な顔ぶれなのに、授業を一般公開して…

連獅子 歌舞伎鑑賞教室 国立劇場

今年で93回となる歌舞伎鑑賞教室。 高校生の時に観に行ったという人も多いのでは? 年々趣向を凝らし、見やすくなっているのでぜひおすすめしたいです。 例年、6月と7月に国立劇場で開催されます。高校生や中学生の団体が多いのですが、個人でも観劇できます…