「初めての歌舞伎を楽しもう」munakatayoko’s blog

すばらしき日本の芸能、歌舞伎。初心者にわかりやすく説明します♪

歌舞伎ツアー開催!2年半ぶり

昨日、なんと2年半ぶりにガイドツアーを開催しました。 一幕見ツアーと言って長くainiでは体験ツアーを行っていましたが、コロナになってからは幕見はなく、歌舞伎座ギャラリーも規模を縮小したままなので、なかなかツアーをできなかったのですが、体験内容…

新選組 観劇レポ

納涼歌舞伎第1部。 手塚治虫原作の「新選組」を歌舞伎化。 原作をみてから観劇をしたので、思ったよりずっと原作寄りで、しかも手塚治虫へのオマージュがすごくて驚いた。 大道具、小道具、セリフ、ストーリーすべて。 のっけから舞台脇に漫画のコマワリ。 …

東京以外で歌舞伎を上演している主な大劇場【名古屋・大阪・京都・博多】

この稿では、地方で歌舞伎が行われる大劇場について紹介いたします。 東京で歌舞伎を上演している主な劇場はこちら! munakatayoko.hatenablog.com さっそくいってみましょう。 【御園座 】 名古屋では唯一、大歌舞伎の本興行が行われる大劇場です。2018年に…

歌舞伎ってなあに?

そもそも歌舞伎は、庶民の娯楽 歌舞伎は、今でこそむずかしいイメージでとらえられることも多いのですが、もともとは庶民の娯楽です。 歌舞伎がネタの落語を聞いていると、小僧さんが主人の目を盗んで歌舞伎を観に行ったり、歌舞伎のマネごとをしたりといっ…

子どもと行く歌舞伎

8月5日に8月の歌舞伎座の初日があけます。夏休みなので、子ども達に見せたい方もいるかもしれませんね。いつから歌舞伎を見せられる?行くならどこの席がいいのかな。 子どもはいつから歌舞伎を観られるか? 子ども料金はあるか おすすめの席はどこか 子ども…

いがみの権太は、いつもどったか

義経千本桜の「すし屋」の場。とてもおもしろいですね。 もどりとは 不審を感じる 2回目の出のときには性根は入れ替わっていたか 2回目の出のときには、まだ入れ替わっていないともいえる? 仁左衛門に見る上方の権太 munakatayoko.hatenablog.com もどり…

7月の振り返り~コロナとの戦い

暑い。 今月は、中盤以降にいきなりコロナが急増した。なんということだろう、落ち着いていたと思っていたのに。 私は毎日記録をつけているのだけれど、 6月下旬に国内1万人台だったのが2万人を超えて「?」と思ったのが6月30日。 7月5日36189人 7月6日47977…

『義経千本桜 』~すし屋 権太の悲劇が涙を誘う~あらすじとみどころ

義経千本桜という長いお話は、主人公が3人 二段目が鳥居前・渡海屋・大物浦の場で、主人公は平知盛です。 三段目の主人公は、いがみの権太。三段目は、全体が世話物仕立てなのでわかりやすいです。 お話は、椎の木の場・小金吾討死の場・すし屋で構成されて…

8月歌舞伎座演目のご紹介♪ 気楽に楽しめる演目ばかり♪

8月の歌舞伎座。 納涼歌舞伎と言って、8月の歌舞伎座は初心者や若い人にもなじみやすい演目が並びます。 夏休みでもありますし、予習もいらず子ども達と行っても楽しそう! コロナが増えて、いったい全体初日が開くのかどうかそれすらわからないので心配で…

作者と劇評家のコトバで読み解く歌舞伎のセカイ vol.4 「寺子屋」レポ

早くも4回目となった「Ginza楽学倶楽部特別講座 作者と劇評家のコトバで読み解く歌舞伎のセカイ」。7月17日に、国立劇場レクチャールームにて行われました。 始まる前から熱気ムンムン。期待が高まります 今回は田中綾乃さんの劇評編です。劇評編では、評論…

ナウシカの、子役休演による演出変更

さて、役者が休演となると代役を立てることがありますが、とても珍しいことがおこることもあります。6月なんていきなり演目全とっかえという荒業も出ました。 今回のレアなケースは、17日と18日の3部「ナウシカ」です。 17日は、丑之助くんが休演となり、…

歌舞伎座公演中止(7月19日)

丑之助くんが、17日に休演。そして、知世ちゃんが18日から休演。さらに、1部からコロナ陽性者が出て1部が休演。 そして、19日。 1部と3部に被って出ている役者もいたので心配された3部からもコロナ陽性者が出てしまい、松竹からの発表で2部3部と…

風の谷のナウシカ~観劇レポ

7月の歌舞伎座第3部は「風の谷のナウシカ」。 7月6日と16日の2回観てきた。 観た印象がまるで違ったので書いておきたい。 2回目の方が面白かった理由 ★見る側が、3年前の「ナウシカ」に引っ張られてしまった。 ★役者も慣れてきて、セリフがはっきり。…

紅葉狩 ~国立劇場歌舞伎鑑賞教室~おすすめ

いささか季節感は外れていましたが(歌舞伎ではよくあることw)、美しい紅葉で舞台が彩られました。国立劇場で「紅葉狩」を観てきました。 歌舞伎鑑賞教室は、おススメです。その理由はこちらに書いてあります。munakatayoko.hatenablog.com 簡単なあらすじ…

当世流小栗判官~人間本来の生々しさ、歌舞伎本来のエグさを堪能♪

すごく面白かった。私の中では、最近見た澤瀉屋の芝居の中でずば抜けて面白かったし、最近見た「小栗もの」の中でもずば抜けて面白かったです。 前日飲んで4時間の浅い眠りで歌舞伎座に到着したにもかかわらず、観劇中、全然寝なかったというくらい、面白か…