「初めての歌舞伎を楽しもう」munakatayoko’s blog

すばらしき日本の芸能、歌舞伎。初心者にわかりやすく説明します♪

義経千本桜~国立劇場にて通し上演!

10月の国立劇場は、ありがたや「義経千本桜」の通し上演。2020年3月に国立劇場小劇場で上演予定だったのですが、コロナですべて中止となりました。いわばそのリベンジ公演!今度こそは最後まで上演できるよう祈ります!

 

https://www.ntj.jac.go.jp/assets/images/kabuki/flyer/2022/r410kabuki_hon_f.jpg

 

とはいえ、一度に通しはできないので、Aプロ(二段目)、Bプロ(三段目)、Cプロ(四段目)と3つのプログラムに分けての上演です。

もちろん全部観れば、義経千本桜がつながりますので3プロ観ることをお勧めしますが、ABCの順で見ず、別々に見ても単独でも成立しますので、スケジュールに合わせ、みられるところからジャンジャン見てください。国立劇場安いですし、3階でも割と見やすいですし、おすすめですよー。

ざくっとご紹介。詳しくはそれぞれのリンクから見てくださいね。

【Aプロ二段目】

Aプロの主人公は、平知盛です。(詳しく言うと鳥居前は知盛関係ないけれど)。

圧倒的なかっこよさの渡海屋銀平、そして知盛の壮絶な最期まで見届けて!

 ・鳥居前

頼朝の不興にあい、逃避行中の義経静御前が、義経を追ってきて鳥居前で会うことができます。義経から初音の鼓を託された静、再び二人は離れ離れに。

 ・渡海屋 大物浦

滅亡したはずの平家。ところがどっこい平知盛は生きていた!?

起死回生を狙う渡海屋銀平実は平知盛、お安実は安徳天皇義経との最後の戦いへ挑む。壮絶な最期は、ハンカチ必須。

くわしくはこちら。

munakatayoko.hatenablog.com

【Bプロ三段目】

Aプロとは雰囲気も変わって、世話物風になる三段目。主人公はいがみの権太です。平重盛の嫡男維盛をかくまう権太の父弥左衛門は、どうやって維盛を守るのか。そして不良息子権太との決着はどうつけるのか。

 ・下市村椎の木の場(木の実)

椎の木の場では、若葉の内侍(維盛御台所)と小金吾をだましてお金をゆすり取る権太の悪党ぶりがひどいのですが、一方で自分の妻子には優しい面を持っていることを覚えておいてください。あとでボディーブローのように効いてきます。善太の笛を取っておくところも覚えておいてくださいね。

 ・下市村竹藪小金吾討死の場 

お金はだまし取られるわ、追手に追われるわで散々な目にあい、美しい家臣小金吾が討死をします。

 

最後の立ち回りが美しいので、お見逃しなく。そして、その首が意外な使われ方をされ、めぐる因果の糸車。

 

木の実と小金吾討死のくわしくはこちら!

munakatayoko.hatenablog.com

・下市村釣瓶鮨屋の場(すし屋)

弥左衛門が営むすし屋では、娘お里と夫婦になる予定の下働きの男がいました。弥助と言っていましたが、妙に品がいい。これが実は弥左衛門がかくまう維盛でした。弥左衛門は維盛をかくまいきることができるでしょうか。

 

詳しくはこちら

munakatayoko.hatenablog.com

江戸と上方の違いはこちら

木の実 小金吾討死 すし屋 ~義経千本桜~ 仁左衛門

munakatayoko.hatenablog.com

 

【Cプロ 四段目】

主人公は狐忠信になります。

鳥居前でちょこっと出てきたちょっと怪しい佐藤忠信の正体とは。

・道行初音旅(吉野山

義経吉野山に逃れたと聞き、佐藤忠信を伴って追いかける静御前。美しい二人の道行です。

詳しくはこちら

 

munakatayoko.hatenablog.com

さあ。やっと静は、義経の待つ河連法眼館に到着しました。しかし、連れ立っていたはずの佐藤忠信は何やら怪しい動き。忠信は実は狐だったのです。その謎解きとは。

 

・河連法眼館(四の切)

munakatayoko.hatenablog.com

 おまけ・文楽でも! 鳥居前、吉野山、四の切

munakatayoko.hatenablog.com

どの段もおもしろいですが、観終わった後の「は~幸せ!」という多幸感は、四の切がダントツですので、やはりこれは見逃せないかと。

今回は、音羽屋の四の切なので、宙乗りはないですがそれでも狐のかわいらしさは十分満足できると思います。

どうぞ多くの方、見てくださいね!

1日から26日まで。

www.ntj.jac.go.jp