「初めての歌舞伎を楽しもう」munakatayoko’s blog

すばらしき日本の芸能、歌舞伎。初心者にわかりやすく説明します♪

中村仲蔵たっぷり満喫「歌舞伎&落語 コラボ忠臣蔵」

国立劇場の11月公演に行って来た。

「歌舞伎&落語 コラボ忠臣蔵」。

f:id:munakatayoko:20221118170143j:image

落語「殿中でござる」

小朝の落語。まずは

「殿中でござる」でざっと忠臣蔵の全体がわかるのがとてもよい。今では「忠臣蔵」を知らない人も多いらしいからね。

「殿中でござる」は吉良さんびいきの話なのでそこは浅野さん贔屓の私としてはちょっと…なんだけれど、現在忠臣蔵は「テロの話じゃねえか」ということでテレビでも放映されないって言うから、このくらい辛口でちょうどいいのかも。面白いことは面白い。

 

小朝の落語って、テンポよくてどっと笑わせてコロっと転がされているような感じ。

太神楽

そのあとが、太神楽。傘やボールを使っての芸だけれど、いつも感心してしまう。なんでこんなにうまいの?

時間つなぎみたいな芸みたいに思われがちだけれど、太神楽にしても紙切りにしても、大変な芸だと思う。

落語「中村仲蔵

さて、そのあとはお楽しみ「中村仲蔵」。相変わらずの小朝のテンポの良さには驚くけれど、もう少し緩急つけて「ここは」というところは息をついでほしい。

 

たとえば仲蔵の拵えのところ、それまでは山賊風のどてらで野暮ったい役だったところを仲蔵が考え出したのが黒羽二重の単衣の紋付に、白の博多献上の帯、そして朱鞘の大小の刀。白塗りの顔に月代がボサボサっとした鬘。それはゆっくりと言ってもらわないとその姿がイメージできない。

それから、最後、観衆があっとおどろいてシーンとなってしまったことを仲蔵がウケなかったと勘違いして家に帰る。しょんぼりと江戸からでていくつもりでいたところ妻に言われて、大うけだったところを知るのも、流れるように語られるといかにがっかりしていたところからの喜びがわからず、サーッと素通りになってしまう。そこは少し残念だった。

 

ネットを見ていたら「小朝のスピード感あふれる『ついてこれないなら置いてくぜ!』みたいな話が小気味よく、そのあとの歌舞伎のセリフがゆっくり過ぎて感じた」っていうのがあったので、なるほどそうですか、感じ方はそれぞれですね…と思った。

歌舞伎五・六段目

さて、幕間の後はいよいよ、五段目六段目。

見る前は、せっかくなんだから定九郎は若いキレイな役者にやらせればいいのに、この役で最年長の歌六か…(歌六さん好きですけれど)と思っていた。

でも「中村仲蔵」の落語のあとのこの役。結構むずかしいと感じた。いつもの定九郎とはわけがちがう。そして歌六さん、さすが上手かった。気になっていた年齢を感じさせず、若かった!とても70歳には見えない。ぐ、ぐぐぐと苦しんでぼたぼたと白塗りの腿に血を吐き、バタンと倒れる気迫の演技だった。

 

歌昇の先崎弥五郎。まっすぐで友達思い。弥五郎の傷を改めて鉄砲傷ではないと知り、疑いが晴れて、連判状へ名前を書き記すまで見届ける。誠実な弥五郎だった。とてもよかった。ニンなのでは。原郷衛門がさっきバッタリ倒れた定九郎を演じた歌六の二役。

 

梅花のおかや。自分がなじって勘平を追い詰めてしまい、それが間違いであったことがわかるというのはいかにもツライ。

 

最終的には、夫も死に、婿も(自分が追い詰めた末)死に、娘はその目的すらもうなくなったのに、買われて行ってしまった。昨日まで幸せな4人家族であったのに。そのつらさが良く演じられていた。涙を誘う。

 

それにしても、勘平もおかやもみんな傷よく確かめてからことを起こそうよ…。とこれはいつも思うよね。

 

昼の部は、このような構成だが、夜の「コラボ忠臣蔵★エッセンス」は同じコラボ忠臣蔵でも落語が「中村仲蔵」のみ。そしてそのまま舞台の盆がまわり、5段目がすぐ始まるので、ますます「この話の、このここがこれ!」感が強いらしい!

値段も若干安い。

 

《“歌舞伎&落語 コラボ忠臣蔵”》 (税込)

1等席 10,000円 (学生 7,000円)

2等席   8,000円 (学生 5,600円)

3等席   3,500円 (学生 2,500円)

てか、安い!私は3階席でしかもあぜくら会なので3150円ですよ。落語と太神楽だけで十分元が取れている上に、五段目、六段目。ありがたや~。国立劇場閉場しないでほしい~~。

 

《コラボ忠臣蔵☆エッセンス☆》 (税込)

1等席   9,000円 (学生 6,300円)

2等席   7,000円 (学生 4,900円)

3等席   3,000円 (学生 2,100円)

 

あ!今見たら、あとは今日18日と24日しかコラボ★忠臣蔵★はやっていないようでした。

 

中村仲蔵情報はこちら!

munakatayoko.hatenablog.com

まだ間に合いますので、皆さんぜひ国立劇場へ!