「初めての歌舞伎を楽しもう」munakatayoko’s blog

すばらしき日本の芸能、歌舞伎。初心者にわかりやすく説明します♪

10月歌舞伎座の演目ご紹介~わかりやすい作品がそろいました

10月歌舞伎座の演目ご紹介です!

気づいてみると、10月はすべて新歌舞伎なんですね。古典、時代物なし。
そうですか…。

 

1部    派手に楽しんだ後は、しんみりと人情に触れる
11:00~ 13:43

 ・鬼揃紅葉狩 11:00~ 12:10

「紅葉狩」は、今年の鑑賞教室でも上演されましたね。歌舞伎らしさが味わえるおススメ品です。鑑賞教室の演出とは全く違う澤瀉屋バージョンなので、見比べも楽しいですよ。

あらすじは、紅葉狩りにやってきた平維茂が美しい女たちに出会う。酒宴に誘われて楽しく見ているうちにウトウト。ところが美しい女と思っていたのは実は鬼で、襲いかかってくる。戦う。というもの。
「紅葉狩」は最後に鬼女と平維茂が対決しますが、「鬼揃」となりますと文字通り、侍女たちが一斉に鬼になりますからそれはそれは派手で楽しいです。三代猿之助四十八撰の内 とサブタイトルがつけばさらに派手に。
初心者の皆さんも海外のお客様もお子さんもどうぞ楽しんでください。

鑑賞教室の紅葉狩は、こんな風でした↓

munakatayoko.hatenablog.com

 ・荒川十太夫 12:40~13:43

 講談を原作とした「荒川十太夫」。今回初めての歌舞伎化です。これを記念して、9月30日に歌舞伎座で講談の「荒川十太夫」が口演されたのは周知のとおり。
講談の好きな松緑丈が、歌舞伎化を願って実現しました。

こちらで。

munakatayoko.hatenablog.com

「荒川十太夫」は、赤穂義士のスピンオフ作品のひとつです。赤穂義士の七回忌を弔う日にやってきた荒川十太夫。なぜか下級武士なのに上級武士を偽った立派な身なりです。武士にとって身分を偽るのは大罪です。取り調べを受けた十太夫が話した真実とは…。という話で、特に予習も必要なければネタバレする必要もないので、ぜひ歌舞伎座でじっくりとご覧くださいませ。いいお話でございます。


2部    コメディータッチで予習いらず。お腹を抱えて憂さ晴らし
14:30~17:10

 ・祇園恋づくし 14:30~16:15


小幡欣治作。
京都がいいか、お江戸がいいか。意地の張り合い、恋のさや当て。コメディータッチで楽しめます。今年の7月に大阪松竹座で上演され、大変好評で早くも再演。
鴈治郎が、京都で茶道具屋を営む大津屋次郎八とその浮気を疑う女房おつぎの二役。幸四郎が、江戸っ子の留五郎と祇園の芸妓染香の二役。早替わりのお楽しみ、また、次郎八VS留五郎、おつぎVS染香、それぞれの対決も楽しみです。

もともとは古典落語を素材に作られ、初めて歌舞伎化されたのは昭和3年。その後昭和32年、平成9年と練り上げられてきただけあって、面白い作品となっています。

 ・釣女 16:35~17:10

舞踊劇です。
結婚相手を釣り上げに大名が釣竿を持って出かけます。美人を吊り上げてめでたく結婚。太郎冠者も真似をして釣りさおを下げると、醜女を吊り上げてしまい、逃げ出すというものです。
なんで今の時代に、わざわざこんな出し物やるのかなあと思いますが。はてな

 

3部 めくるめく舞踊劇と世話物名作で
18:15~20:33

 ・源氏物語~夕顔の巻 18:15~18:45

光源氏17歳のころ。垣根に咲く夕顔に誘われて知り合った女性と恋に落ちますが、正妻である六條御息所の怨霊が現れるという「夕顔」のお話を舞踊劇にしたてたもの。1995年以来の再演です。
光君を梅玉。夕顔は孝太郎。六条御息所魁春
品と格がなければ演じることのできない光源氏。まさに今の歌舞伎界で品と格があるといったら梅玉丈では…?17歳の貴公子を76歳が演じるというのも歌舞伎ならではですね。

 ・盲長屋梅加賀鳶 19:15~20:33

黙阿弥の世話物です。もともとは、加賀藩前田家お抱えの大名火消し連中と幕府直属の定火消たちが喧嘩となり一触即発、加賀鳶がズラリと並んで…という序幕があるのですが、今回そこはカットされます。ですから加賀鳶というタイトルの割には、ずらりと居並ぶ加賀鳶たちはなく、かっこよく出てくるのは松蔵(梅玉)だけかな。タイトルの中の「梅」も、序幕に出てくるかっこいい兄さんの名前の「梅吉」からきています。加賀鳶と町火消の喧嘩は、本当にあった事件だそうですよ。

今回の加賀鳶は、道玄の話が中心。道玄は、人からものを盗んで殺しちゃうなんて屁とも思っていない悪知恵の働く男ですが、どこか抜けていて悪事はうまくいきません。なんとなくおかしくて、憎めない男です。

黙阿弥の七五調のセリフや、間抜けな道玄がうまく逃げおおせるかどうか、お楽しみにご覧ください。

さて、10月は国立劇場義経千本桜の通しがあり、中村座があり、またまた忙しい月となりそうです!
健康に気をつけて、楽しい歌舞伎ライフを!

 

上演スケジュール

初日10月4日(火)→千穐楽10月27日(木)

休演日11日(火) 19日(水)


チケット金額、売り場

1等席16000円
2等席12000円
3階A席5500円
3階B席3500円
1階桟敷席17000円

 
チケットは、歌舞伎座木挽町広場チケット売り場、または

チケットWeb松竹

 にて購入できます。

歌舞伎座アクセス

東京メトロ日比谷線・都営浅草線銀座駅[3番出口]
東京メトロ銀座線・丸ノ内線日比谷線 銀座駅[A7番出口]徒歩5分
◯ JR・東京メトロ 東京駅 タクシー10分

ではお楽しみに~♪