「初めての歌舞伎を楽しもう」munakatayoko’s blog

すばらしき日本の芸能、歌舞伎。初心者にわかりやすく説明します♪

【受付開始】作者と劇評家のコトバで読み解く歌舞伎のセカイ 第5回「河竹黙阿弥」

作者と劇評家のコトバで読み解く歌舞伎のセカイ

第5回「作者編」テーマは河竹黙阿弥

 

申込がはじまりました(^^)/

 

毎回、木ノ下さんと田中さんの軽妙な語りと深い洞察が人気の本講座。

今回は木ノ下さんの作者編、テーマは満を持しての「黙阿弥」です!

 

今なお多くの人に愛されている黙阿弥の作品。七五調のリズムが心地よい世話物の「弁天小僧」に「髪結新三」、「三人吉三」。大胆な舞踊の「連獅子」や「土蜘」など、現代に残る名作をその生涯で多く書いています。江戸時代の風俗を色濃く残した作品が印象的ですが、実はそんな作品ばかりではありません。

 

黙阿弥が生きた時代は幕末から明治時代にかけて。時代の波に翻弄されて新しい歌舞伎を求めて模索した黙阿弥は、驚くようなとがった作品も書いています。「え?こんな芝居も書いているの?」そんなビックリも当日のお楽しみ。

 

新しい歌舞伎とは…?

今の歌舞伎界にも通じるテーマへのヒントが得られるかもしれません。

 

木ノ下さんと田中さんの深い知識、広い歌舞伎愛をがっつり堪能できるマニアックな2時間講座です。

 

  • 開講日時:2022年10月16日(日)13:30~15:30
  • 受講料:4500円(定員60名)
  • 登壇:木ノ下裕一【木ノ下歌舞伎主宰】

      田中綾乃【三重大学准教授・演劇評論家

※今までと会場場所が変わっています。お間違えのないように。 

お申込み/お問合せ

https://lets-grace.com/contact

講座名A15・名前・連絡先電話・メールアドレスを明記してお申し込みください。

前回のレポ 寺子屋深掘り↓

munakatayoko.hatenablog.com前々回レポ 並木宗輔深掘り↓

munakatayoko.hatenablog.com

第2回 熊谷陣屋の深掘りはこちら!

munakatayoko.hatenablog.com