「初めての歌舞伎を楽しもう」munakatayoko’s blog

すばらしき日本の芸能、歌舞伎。初心者にわかりやすく説明します♪

9月の振り返り

歌舞伎・文楽以外には何も見なかった。

観に行ったのは、歌舞伎は2部と3部。仁左衛門玉三郎のコンビによる東海道四谷怪談は、やはり素晴らしく、期待通りではあったが、桜姫を超えるほどではなかった。これが上の巻、下の巻と2回やればまた違ったかもしれないが、それはむずかしいのだろう。隠亡堀の場に、いきなり出てくる出演者が多すぎてそして突然終わる。全部内容を知っていれば「おお、与茂七も最後に出してくれたか、ありがとう」となるけれども、そこまで詳しくない人にとっては、混乱ばかりだったろうと思う。はあ、通しで観たい気持ちが余計高まった。

1部は行けなかったので、福助の姿が見られなかったのがとても残念であった。

 

2部の「盛綱陣屋」はとてもよくて、最後にもう一度お代わりをしてしまった。丑之助の成長ぶりには目を見張った。盛綱の幸四郎は、評判もよかったけれど、私は素人の浅はかさでどうも線の細さや声の高さが気になってしまった。個人の好みの問題だけれど、私の好きな幸四郎はやっぱり、伊勢音頭恋寝刃の福岡貢、女殺油地獄の与兵衛、梅ごよみの丹次郎などだ。

 

意外と、と言っては申し訳ないけれど、よかったのが、「女伊達」。暗くて重くて神経の張りつめる盛綱陣屋の後に、華やかで美しい演目で良かった。

 

文楽は、1部、2部、3部と全部観た。歌舞伎ではなかなかでない「沼津」のあとの「伏見北国屋の段」や、「引き窓」の前の「難波裏喧嘩の段」などが見られた。寿式三番叟もとてもよかった。

 

来月は、少し感染者のピークも収まったところなので、なんだか少し安心して見られそうな気がするが、これはゆるみというものなのか??

 

歌舞伎座は、引き続き感染対策を重視してくれるのでありがたい。

10月は、国立劇場で「伊勢音頭恋寝刃」が通しでかかるので、とても楽しみだけれど、ずいぶん値段がアップしていて、あんまりコロコロ変えないでほしいと思うのが正直のところ。

 

少し心の緊張をほぐすような演目を観たい。

 

今月の後悔は、1部を見られなかったこともあるが、もう一つある。それは、宮奈穂子さんのBIRTHDAYを見られなかったことだ。宮さんは澤村國矢さんの奥様で、双子のママ。日々双子の育児に奮闘されている。

 

双子の育児って、3歳以上くらいになると多少楽になる面もあるけれど、0歳1歳くらいはめちゃくちゃ大変だ。國矢さんは育児に協力的であるもの地方巡業などもあるから育児の負担はかなりの割合でママにある。

 

私は宮さんのツイッターをフォローしているのだけれど、いつもポジティブで感心する。大丈夫なんだろうかとハラハラしたり、双子ちゃんの成長におお!と目をみはったりしながら、日々応援している。いつか宮さんの芝居を見に行きたい。