「初めての歌舞伎を楽しもう」munakatayoko’s blog

すばらしき日本の芸能、歌舞伎。初心者にわかりやすく説明します♪

3月歌舞伎。歌舞伎座動画配信は明日まで。

みなさんこんにちは。

 コロナウィルス感染拡大防止のために、3月に続き、4月以降も歌舞伎の公演が中止となり、ただひたすら感染を予防する毎日です。4月20日に閉店になった「木挽町辨松」にも行けないままとなりました。寂しい限りです。

 

さて、巣籠り中のみなさまには、3月中止になった歌舞伎座公演、国立劇場公演を、期間限定でYouTubeで見られることをお伝えしましたが、早いもので歌舞伎座の演目は26日。明日までです。

国立劇場義経千本桜は、30日までです。

まだ見ていない方はぜひ見てください(*´ー`*)

配信延長されるといいですねえ…。

 

まず、歌舞伎を観たことがない人におすすめは、ほんの20分でほんわか楽しいこちら。

★『雛祭り』

https://www.youtube.com/watch?v=i3RNyPcZ1No&feature=youtu.be

3月の演目だったのですよね。

楽しい雛祭りの日。なぜか朝になるとお供えしてある甘酒が減っているという事案発生。実は夜な夜な、ひな人形たちが甘酒を飲んでしまっているのでした。浮世を忘れる美しい色彩や、次第に酔っぱらっていくかわいらしいお人形たちをただただ楽しんでください。

 

次におすすめは、

下駄のタップダンス.ラスト5分が圧巻。30分

★『高坏』

https://www.youtube.com/watch?v=xj8puf6TufY&feature=youtu.be

 

六代目尾上菊五郎の「タップダンスを日本舞踊に取り入れたい」という発想でできた踊り。酒の宴で、盃を置く高坏(たかつき)を買って来るように命じられた太郎冠者。高坏というものを知らないまま、途方に暮れているところに来た高足(下駄)売りに騙されて、下駄を売りつけられてしまいます。タカタカタカタカ楽しいタップダンス。でもこれとってもむずかしいですよ。幸四郎が演じています。

 

もっとガツンとしたものを観たくなったら、こちら。

★『新薄雪物語』

若いカップルが陰謀に巻き込まれてしまうのですが、お互いの父親が自らの命を捨てても若い二人を救うというお話です。

仁左衛門吉右衛門が父親となり、迫真の演技を見せてくれます。

 

「花見」

https://www.youtube.com/watch?v=sUTvmowyHKM&feature=youtu.be

「詮議」

https://www.youtube.com/watch?v=2PboPXwsZ5Y&feature=youtu.be

「広間・合腹」

https://www.youtube.com/watch?v=FxgNtdnFx8I&feature=youtu.be

 

 

楽しくって、後半胸がしぼられる人気演目

★『伊賀越道中双六』「沼津」

https://www.youtube.com/watch?v=GzZdo4GN9ms&feature=youtu.be

 

娘婿の仇を探す老人平作と、生き別れになっていた息子十兵衛がひょんなことで出会えた。どちらも善良な人であったけれど、息子はその仇を助ける立場の人だったというお話。

前半は、平作と十兵衛が出会い、街道を連れ立って歩くところがもうなんとも楽しい。観客席に降りて、あれこれと二人が通路を通っていき、観客も大喜びのところですが今回はそこががらんどうなので、ちょっと寂しいし、声が聞き取りにくいかも。

後半は、仇のありかを探るために平作が犠牲になるので、前半とは一転、悲劇の色濃い幕切れですが、この演目が大好きな人は多いのではないかな。私もその一人です。

 

 歌舞伎にますますはまったら!
★『梶原平三誉石切』

源氏の軍資金が欲しい六郎太夫が、平家方に刀を売りに来る。大庭三郎と俣野五郎に、名刀である証拠として人間二人を重ねて切ってみよと言われるが、死刑の罪人は一人しかいないため、六郎太夫が自分も重なるので切ってほしいと望む。

梶原は、試し切りをすることになるが、わざと切損じて、六郎太夫を助ける。実は源氏の味方だったのだ。傍らにあった石の手水鉢を一刀両断で切り、名刀であることを自ら示して、その刀を買い上げるというお話。

https://www.youtube.com/watch?v=F4RWFKFaeRI&feature=youtu.be

 

国立劇場小劇場での義経千本桜は、こちらになります。

★『義経千本桜』

A鳥居前、渡海屋、大物浦

https://youtu.be/az2wWl4AY9U

 

B椎の木、小金吾討死、鮨屋

https://youtu.be/W3X0oNmbl2g

 

C道行初音旅、河連法眼館

https://youtu.be/Xf2E4EGvzsg

 

日本文化ポータルサイト紡ぐ の解説が、映像の何分のところかどうかまではいっており、とても丁寧です。

紡ぐ TSUMUGU: Japan Art & Culture

 

今回の無観客上演の後の菊之助の様子についても書かれていました。

 

今回の義経千本桜への菊之助の思いについては私のブログでも紹介しています。

http://munakatayoko.hatenablog.com/entry/2020/04/08/133936

 

この義経千本桜は、筋書、上演資料集、そして台本も通販で買うことができます。こちらも4月30日までですので、お早めに!

台本見ながら観れば、理解しやすいですよ♪

★上演資料集、すじがき、台本の購入先

「文化堂」
http://bunkadou1.com/

f:id:munakatayoko:20200425134918j:plain

左上。上演資料集。右上。台本。手前。筋書(パンフレット)