「初めての歌舞伎を楽しもう」munakatayoko’s blog

すばらしき日本の芸能、歌舞伎。初心者にわかりやすく説明します♪

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

菅原伝授手習鑑 今月はあちこちで

追記。菅原伝授手習鑑は、今月歌舞伎座で序段と二段がかかっていますが、このほかにもあちこちで上演されているんですよ。 こちらは東銀座駅の柱に飾られている神々しい仁左衛門菅丞相 【歌舞伎座ギャラリー】 今月の加茂堤を観たほうのツアーでは、その後歌…

歌舞伎幕見ツアー開催 2020年2月 

2月に歌舞伎ツアーを2回開催しました。 どちらも喜んでいただけたと思うのですが、私としても得ることが多かったので、参加者の人たちの印象に残ったことをいくつか書いておき、歌舞伎初心者のみなさんには参考にしていただきたいと思います。 Aさん(羽衣 …

菅原伝授手習鑑 加茂堤

2月昼の部は、菅原伝授手習鑑の半通しです。 今月の歌舞伎座は、十三世片岡仁左衛門二十七回忌追善狂言となっています。十三世仁左衛門というのは、現在の仁左衛門さんのお父さん。その追善狂言として縁のある演目が並びます。菅原伝授手習鑑の菅丞相は、十…

羽衣

2月も中日近くなってしまいました。コロナウイルス騒ぎなどがあり、街に人が減っているよう。歌舞伎座はどうでしょうか。 上質の演目が昼の部、夜の部ともに詰まっていますよ。寒いので、幕見の行列も少な目。さっと行ってさっと観るなら羽衣はいかがでしょ…

人情噺文七元結

【人情噺文七元結】 リアルストーリー。 【概要】ジャンルは世話物。世話物というのは江戸時代の現代劇です。文七元結は三遊亭円朝という噺家が口演した人情噺が元になっています。歌舞伎は、落語がもとになっているものも多いんですよ。当然わかりやすくて…