「初めての歌舞伎を楽しもう」munakatayoko’s blog

すばらしき日本の芸能、歌舞伎。初心者にわかりやすく説明します♪

3月歌舞伎座の演目ご案内~~♪

こんにちは!

 

2月は逃げる。3月は去るといいますが、本当ですね。あっという間に2月は逃げ去ります。

コロナウィルスの騒ぎからちょうど1年。そろそろ落ち着いてくれるでしょうか。

 

千穐楽まで無事終えられ、関係者のみなさんお疲れ様でした。ありがとうございます。

また、歌舞伎ファンのみなさんは見たい演目、見られましたか。

 

さて、3月のご案内です。

2月に比べ、ややライトな感じも否めない3月の歌舞伎座。2部が相当厚めですね。さっそくご紹介しましょう。

 

 

中村屋ファン集合! 第1部 11時開演 

両方合わせて、70分ほど。ライトですね。

 

 ・猿若江戸の初櫓(さるわかえどのはつやぐら)30分ほど

 

中村屋創設の記とでは言えばいいのかしら。明るくて楽しいです。

 

この演目は、中村座創始者である初代中村(猿若)勘三郎を主人公にしています。

 

出雲の阿国と道化の猿若(初代勘三郎)が、江戸にやってくる。めでたく猿若座として歌舞伎を演じることを許される、めでたやめでたや…という内容です。

つまり、踊る勘九郎にとっては、自分の存在意義の大元であるような演目、

「これは、今日の猿若でござる!」と言うセリフにも、万感の思いがこもっているように思えます。

詳しくはこちらを!

munakatayoko.hatenablog.com

 ・戻駕色相肩(もどりかごいろにあいかた) 40分ほど

こちらは中村屋ではないのですが、松緑愛之助、莟玉のトリオです。

 

駕籠を担いできた浪速の次郎作と吾妻の与四郎は、駕籠をおろしてお国自慢を始め、そのうち、駕籠の中にいた禿もいっしょに、3人で大坂と江戸と京都の廓の話を始める。

踊りが盛り上がると、二人の袂からポロリと落ちたのは、連判状と香炉。な、なんと。与四郎は真柴久吉。次郎作は、真柴久吉の命を狙う石川五右衛門であったのだ~。え~!?

という踊りです。3月は、3部でも五右衛門と久吉の対決なんですよね、偶然とはいえ、おもしろいですね。 40分ほどです。

 

仁左衛門の熊谷。菊五郎の直侍 どちらも見逃せない! 第2部

 ・一谷嫩軍記(いちのたにかぶとぐんき)~熊谷陣屋(くまがいじんや)

 

仁左衛門の熊谷陣屋。時代物です。予習しておきましょう!

熊谷陣屋のあらすじと見どころはこちら!

munakatayoko.hatenablog.com

このときの熊谷陣屋は吉右衛門でしたが、今回は仁左衛門です。

 

 ・雪暮夜入谷畦道(ゆきのゆうべいりやのあぜみち) ~直侍(なおざむらい)

 世話物ですから、隈取も見得もありません。江戸時代の現代ドラマです。江戸情緒たっぷりの美しい芝居で、菊五郎の芸を堪能しましょう!

munakatayoko.hatenablog.com

 

 吉右衛門の五右衛門。玉三郎の舞!玉三郎はAプロBプロで2度おいしい 第3部

3部も、1部に負けず劣らず短いですね。1時間ほどです…。Bプロだと、49分? ちょとさびしい。

 ・楼門五三桐(さんもんごさんのきり)15分

 わずか15分の演目なのに、目にも心にも焼き付く。そんな演目です。

吉右衛門石川五右衛門幸四郎が真柴久吉。シンプルなストーリーとどでかい大道具に、役者が負けないような存在感が必要です。

 

吉右衛門さん。1月は体調不良でしたので、心配です。2月しっかりお休みできたでしょうか。

3階B席後ろの方だと山門の上にたつ五右衛門が見切れてしまうので、できれば下界をおすすめします。3階Aだとみられるかな?

 

詳しくはこちら!

munakatayoko.hatenablog.com

Aプロ 

 ・隅田川 45分 玉三郎

 

舞踊劇。あらすじはこちら!

munakatayoko.hatenablog.com

Bプロ 玉三郎

 ・上 雪 16分

芸者から尼になった女が、男を忘れられず煩悩から解脱できずに嘆いています。夜明けになってようやく悟りの境地に達します。傘を使って美しく舞います。

流石庵羽積作詞。峰崎勾当作曲。

 ・下 鐘ヶ岬 18分

「鐘に恨みは数々ござる」から始まるというから道成寺みたいですね。京鹿子娘道成寺は1752年8月初演。鐘ヶ岬は1759年の「九州釣鐘岬」から伝わるというから、ちょいといただいたのでしょうか。

最初は鐘への恨みを捨てて心を平静にして月を眺め明かそうという心境。そのあとはちょっと砕けた感じで移り気な男心を責めます。

 

以上。

 

はじめての歌舞伎観劇で、中村勘九郎ファンなら1部。がっつり歌舞伎の真髄に触れたいなら2部。ちょちょいと歌舞伎的なもの、きれいなものを見たいけど、長いと辛いなーという人なら3部をおすすめします。

 

上演スケジュール

 初日2021年3月4日(木)~千穐楽29日(月)

第一部午前11時~

第二部 午後2時~

第三部 午後6時30分~

休演日

11日(木)、22日(月)

チケット金額、売り場

  • 1等席15,000円
  • 2等席11,000円
  • 3階A席5,000円
  • 3階B席3,000円
  • 1階桟敷席16,000円
  • ※開場は開演の40分前を予定

チケットは、歌舞伎座木挽町広場チケット売り場、または
チケットWeb松竹
にて購入できます。

歌舞伎座アクセス


東京メトロ日比谷線・都営浅草線銀座駅[3番出口]
東京メトロ銀座線・丸ノ内線日比谷線 銀座駅[A7番出口]徒歩5分
◯ JR・東京メトロ 東京駅 タクシー10分


歌舞伎座の感染予防対策

歌舞伎座は厳重な対策をとっています。くわしくはこちら