「初めての歌舞伎を楽しもう」munakatayoko’s blog

すばらしき日本の芸能、歌舞伎。初心者にわかりやすく説明します♪

「門出二人桃太郎」は今からチケットを取れるのか?

さて、1月が終わりました。歌舞伎ファンにとって1月は興奮の坩堝。財布と時間のやりくりを考えつつ、嬉しい悲鳴をあげながらどこへいつ行こうか迷ってしまうのです。

東京の場合、新橋演舞場国立劇場・浅草公会堂、そして歌舞伎座と4つが4つとも
「これは見逃せない!」という出し物ばかりで、正直困りました!

怒涛の1ヶ月が終わり、では2月はホッとできるかといえば、さにあらず。2日から始まった歌舞伎座で、またまたコーフンの出し物があるため、歌舞伎ファンは色めき立っているわけです。

今月人気があるのは、昼の部よりも夜の部です。なぜなら、十八世中村勘三郎の孫にあたるふたりの可愛い坊やが、襲名披露をするからです。

わたしは昨日、観てきました。

 

f:id:munakatayoko:20170204225230j:plain



ふたりの可愛い坊やというのは、勘三郎の息子勘九郎の長男波野七緒八クンと次男哲之クン。二人はそろって、三代目中村勘太郎、二代目中村長三郎を襲名するのです。

初舞台が夜の部の「門出二人桃太郎(かどんでふたりももたろう)」。
これは、30年前に今の勘九郎七之助が同じように初舞台を踏んだ思い出の舞台。さらには昭和34年に祖父勘三郎が初舞台を踏んだのも「桃太郎」でした。すごいことですよね。

f:id:munakatayoko:20170204225538j:plain

f:id:munakatayoko:20170204225602j:plain



肉屋も魚屋も、後継者がいないと嘆く昨今。3代も続けて芸を継ぎ、演目も同じとは一家の並大抵の努力ではないでしょう。

勘九郎七之助にとっては、「自分たちの初舞台の時のオヤジの気持ちがいま痛いほどわかる」という今回の初舞台。親としての喜び、プレッシャー、いかほどのものでしょうか。

観客の思いもまた同じ。
勘三郎さんが見ていたらさぞかし…涙」「勘九郎さんもなんとまあ、立派になったこと涙」と一家の気持ちと一体になって、その初舞台を愛で、ふたりのかわいい桃太郎の一挙手一投足にハラハラドキドキする1ヶ月となるはずです。

さて、それほどのものなら、じゃあ見ようかと思っても、なかなか今から夜の部のチケットをとるのは難しい状態です。


昨日の時点で、土日はほぼ売り切れ。

けれども平日は1等2等席は空いているところもあるので、お金も暇もある人は今からでも十分チケットを取れます。

その後2月5日時点では、平日もすべて売り切れになっています。テレビ恐るべし!

 

3階席は、平日休日ともにすべて売り切れです。

では一幕見はどうでしょう。
4時半上演の「門出二人桃太郎」の一幕見を見るには、売り出し開始は2時。
初日の行列は12時ころから始まったそうです。まあ気の早い方もいるのですね。
3時半に立ち見もすべて売り切れとなったそうです。
ちなみに、一幕見の立ち見はそれほど辛くないと思います。時間も1時間くらいですし、見晴らしもよいですし、体も動かせてかえって楽かもしれませんよ。

初日は3時半に売り切れとのことでしたが、おそらくこれからどんどん混んでくることが予想されます。昨日はテレビで密着中村家が放映されたこともあり「これは、生の舞台をぜひとも見なければ!」と思った人も多いはず。今日明日の土日は、かなりの混雑が予想されます。

千秋楽にむけ、次第に人が増えることも予想されるので、
いくのであれば
「なるべく早い日に」
「販売開始の30分ほど前に」
「少なくとも販売開始の2時前には」
チケット売り場に並ぶことをおすすめします!

こちらも、今回は12時には行くくらいの覚悟が必要かもですね!

一幕見の詳しい見方についてはこちらの記事を読んでくださいね!

歌舞伎を約1000円で楽しむ!「一幕見」のすすめ [歌舞伎] All About


なお、それで観られなくても当方は一切責任をもちませんので、あしからず!

f:id:munakatayoko:20170204225909j:plain

わたしは夜の部に行ったのですが、「梅ごよみ」がとてもよかったので、別稿にてまた書きたいと思います。